それぞれの方法で砂抜きしたアサリの比較

【裏ワザ】痩せてる「アサリ」をぷりっぷりっにする驚きの砂抜きとは

Gourmet / Recipe

アサリの旬がやってきましたね♡
旨味がたっぷりで、汁物にしてもおつまみにしても万能な「アサリ」。裏ワザを使うと簡単に砂抜きできる上に、味までグレードアップすると聞き、さっそく試してみました!
果たして、その結果は……?

― 広告 ―
mier
mier
2024.05.12

アサリの砂抜きの裏技が話題!

アサリ

アサリの旬がやってきました!
産卵を控えた4〜5月のアサリは身が詰まっていて美味しいですよね。

旨味たっぷりでさまざまな料理に使える「アサリ」。
実は、ネットでは「アサリを格上げする砂抜きの裏ワザ」が話題になっているそうです。

アサリがぷりっぷりになる裏ワザを試してみた!

砂抜きの材料

方法は非常にシンプルで、ぬるい食塩水に片栗粉を入れるだけ。
たったこれだけなら、試してみたくなりますよね。

準備するものは、こちら。

  • 40℃のぬるま湯
  • 食塩 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1

ぬるま湯に塩

①40℃のぬるま湯に大さじ1の塩を入れて、海水と同じくらいの濃度の食塩水を作ります。

片栗粉も加える

②さらに片栗粉大さじ1を加えてください。

アサリを入れる

③アサリを入れて、

暗所で放置する

④暗いところに1時間放置します。

左の赤いボウルが裏ワザなし、右のステンレスのボウルが裏ワザありです。

1時間後のアサリは……?

砂抜き後のアサリ

1時間後。
明るいところに連れてくる間にアサリが中に入ってしまったのでしょうか?口は少し閉じ気味です。

裏ワザを使っているアサリ

写真では上手く撮れていませんが、底の方に砂が出てきています!
一方で裏ワザなしの方は、ほとんど砂が出た形跡がありませんでした。

こちらの裏ワザアサリと普通に砂抜きしたアサリを酒蒸しにして、食べ比べをしてみました♪

え、2倍?!裏ワザアサリが圧勝のぷりぷり食感♡

普通に砂抜きしたアサリの酒蒸し

まずは普通に砂抜きをしたアサリから。
国産アサリは値上がりしているため、安いものを購入しました。

普通の砂抜きをしたアサリ

少し身が小さくて、美味しいけれどペラっとしていて食べ応えも少なめ。砂抜き具合は15個のうち5ジャリでした。

裏ワザを使ったアサリの酒蒸し

次に裏ワザアサリです。
あまり口が開いていないように見えたので心配しましたが、開けてみると明らかに身のサイズ感が違います。これは期待大!

裏ワザを使ったアサリ

箸で持ち上げると、弾力を感じます。
口に入れるとぷりっぷりで、同じパックのアサリとは思えないほど違います♡

砂抜き具合は、17個のうち1ジャリでした。

旬のアサリを格上げしよう

裏ワザのあるなしで比較

左が裏ワザなし、右が裏ワザありです。アサリ自体の個体差もありますが、これは差が付き過ぎてびっくり!
砂抜きをする時に片栗粉を入れるだけでぷりぷりアサリが食べられるなら、やらない手はありません!今が旬のアサリ。裏ワザで格上げして美味しく食べてくださいね♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mier

美味しく食べて人生楽しい!
3度の食事とデザートをこよなく愛する30代です。
お手軽な幸せを大人が真剣に考察します