好きな服だけに総入れ替えする方法①すべての服と靴を集める
好きな服だけに総入れ替えする方法の最初のステップは、家にある全ての服を見える場所に集めること。服だけでなく、靴やカバン、帽子、靴下、アクセサリーなどの小物も並べます。
今自分が持っている衣類や小物の量を把握するのが目的です。
最終的なゴールである「自分はどんな服を何枚、なぜ持つのか」を明確にするための重要なステップでもあります。
好きな服だけに総入れ替えする方法②ぼんやりと眺める
持っている衣類や小物を集めたら、ぼんやり眺めてみましょう。
手持ちのアイテムの数を改めて実感することが2つめのステップです。
衣類はクローゼットや衣装棚に入っていることがほとんど。
アイテムの数を実感できていないことが多いでしょう。
目に見える場所に集めることで、自分がどれだけ衣類や小物を蓄えてきたかを印象づけられます。
本当に気に入っているアイテムは輝いて見えるので、いるものといらないものを判断しやすくなるのだそうですよ。
好きな服だけに総入れ替えする方法③服を着ながら理想をイメージする
並べたすべての衣類や小物を眺めて不要と感じたものは、一旦ごみ袋にまとめておきます。
手放すのを躊躇するアイテムが出てきたら、とりあえず着てみてください。
同時に、絶対に手放したくない服もとりあえず着てみるのがポイント。
「最終的にどんな系統の服を揃えるのが理想なのか」を考えつつ、残しておきたい服を仕分けします。どんな服を着ているとテンションが上がるのか、居心地が悪くなるのかをイメージしながら判断しましょう。
好きな服だけに総入れ替えする方法④必要な服をすべて書き出す
自分とって理想的なファッションがイメージできたら、手持ち以外に必要なアイテムを書き出しましょう。できれば文章ではなくイラストにすると、必要なものがイメージしやすくなりますよ。
さらに必要な枚数を具体化しましょう。
本当に欲しい衣類がどれだけあれば良いのかがはっきりわかるので、余計な買い物を回避しやすくなります。
好きな服だけに総入れ替えする方法⑤いらない服をすべて処分する
いらない服は、すべて処分します。
残しておいても収納スペースを占領するだけなので、思い切って処分して気分的にもすっきりさせましょう。
ここで重要なのは、できるだけ早く処分すること。
いらない服でも長く手元に置いておくと情が湧いてしまい、なかなか捨てられなくなってしまいます。気が変わる前に、1日でも早く処分することが重要です。
服の総入れ替えは節約になる!
動画では、その後のステップ「必要な服を一気に買い揃える」「お気に入りが見つかるまで焦らない」についても解説されています。
服を揃えることで一時的にお金が減りますが、余計な服を買い足すことがなくなり逆に節約になるのだそう。詳しくは動画もチェックして、ぜひ節約に繋げてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。