0円でもメリットが大きかった自己投資①図書館で本を借りて読む
知識は間違いなく人生の土台になるので、図書館に通って本を読むことが自己投資に繋がるとのこと。
もちろん、本を読むだけでは人生は変わりません。
しかし、本を読むことはその先へつながる行動のきっかけになります。
たくさんの本を読んで知識を得たいなら、できるだけ安く済ませたいですよね。
そこでおすすめなのが図書館です。
図書館にない場合のみ購入も考えましょう。
0円でもメリットが大きかった自己投資②人の話に耳を傾ける
人間関係を整えるのも自己投資のひとつです。
身なりを整えたり話し方を勉強したりするのもいいですが、人の話の聴くことが重要とのこと。
人は自分の話を丁寧に聞いてくれる人と親しくなりたいと思うからです。
相手になった気持ちで話を聴くことで、円滑な人間関係を構築できるとのこと。
お金をかけずにできるので、やって損はありませんよ。
0円でもメリットが大きかった自己投資③なんでも紙に書いて捨てる
なにおれさんによると、思い描いたイメージを紙に書いてアウトプットすることで頭の中を整理できるとのこと。
物事をうまく進められるようになるなどの影響があるそうです。
まとまった文章を書く必要はなく、単語や意味の通らない文章、イラストなど、何も考えずとにかく頭でイメージしたものをそのまま紙に落とし込む作業に大きな意味があるとのこと。
見返す必要はないので、書いたら捨ててしまいましょう。
0円でもメリットが大きかった自己投資④孤独の時間をつくって内省する
なにおれさんが示す孤独とは、外からの情報を遮断した状態。
孤独の時間はとても大切で、自分という人間の理解度を深められるそうです。
自分のことがわかっていなければ、自己投資をしても見当違いのことをしてしまうかもしれません。
「自分はどんなことにお金をかければ幸せか」を知るためにも、孤独の時間に自分自身を見つめ直すことが必要だそうです。
0円でもメリットが大きかった自己投資⑤料理する習慣をつくる
自炊は節約にもなるので、直接的な貯蓄につながりやすいもの。
自炊の習慣がつくと、自分の食べたいものをつくれる豊かさを感じられます。
また、料理スキルやバリエーションを増やせば創作意欲につながることも。
体型維持や美容効果などを叶えるメニュー作りができるようになるので、メリットは大きいですよ。
自己投資は0円からできる!
なにおれさんは、一般的にいわれる「自己投資にお金を使え」はミスリードしやすく、説明されるべき背景が削ぎ落とされていると考えているそう。自己投資は人生の満足度を向上させて幸せに生きるために必要なので、やるからにはリターンはしっかり得たいところ。とはいえ、必ずしもお金をかければリターンが大きいわけではありません。
動画ではお金をかけなくてもリターンの大きな自己投資を詳しく解説されているので、ぜひ参考にしながら自分に合うものを取り入れてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。