【お悩み】花粉の季節〜梅雨、外に布団が干せない!
スギやヒノキの花粉が舞い散る春から初夏にかけて、花粉症の方はいくら天気が良くても、なかなか布団を干すことができませんよね。
そして、花粉の時期が過ぎたと思えば、次は梅雨シーズン。
季節に左右され思うように布団が干せずにいると、ダニや湿気がとても気になります。
毎日使う布団だからこそ心地良く眠れるよう快適&清潔さを保っておきたいものですが、条件が整わないと布団を干すのって案外難しいものです。
花粉や雨の日も気にせず布団を楽に乾燥させたいのであれば、布団乾燥機に頼るのが一番!
そこで今回、IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)の「布団乾燥機 カラリエ(FK-D1)」を使ってみることに。
アイリスオーヤマの「布団乾燥機 カラリエ」を2週間お試し!使い方は?
布団乾燥機が便利とは知ってはいたのですが、導入しようかどうかと悩んでいたのが『使う度に出し入れするのが面倒くさい』という点でした。
でも、おしゃれなデザインなら、いちいち片付ける必要はないかも!?
今回お試ししてみた「布団乾燥機 カラリエ(FK-D1)」の大きな特徴の1つが、木目調のインテリアに馴染むボディであること。
これなら、生活感丸出しを回避できそうという期待感大!さっそく、布団乾燥機を“出しっぱなし”の状態で使用してみることにしました。
使用シーンと使い方
①起床してからすぐ使用
天候にかかわらず、毎朝起床後に布団乾燥機を布団にすぐセットします。「あたため・冬・夏・ダニ」4つの自動モードが選べますが、今回2月頃に使用したため起床後は「冬」モードを選択。布団乾燥機はそのまま出しっぱなしの状態にしてあるので、早速準備開始です。
- 布団乾燥機のコンセントを差し込む
- ノズルを布団の中へ差し込む
- スイッチを押す
たったこれだけでセット完了!忙しい朝でも、手間なく簡単。毎日負担なく続けることができました。
乾燥時間はだいたい1時間程度で、乾燥が終わったらノズルを収納してあとは部屋の隅に布団乾燥機を置くだけです。
②就寝前の使用
就寝前は「布団あたため機能」を使用しました。寒い日は冷たい布団に入ると体がなかなかすぐに温まらないので、この機能にはかなり期待♪
使い方は布団乾燥と同じやり方で、ノズルを布団の中へ差し込みスイッチを押すだけです。ただ起動タイマーの設定がないため、就寝前に布団へセットする必要があります。あたため機能が完了する時間は20分ほどなので、寝る20〜30分前にセット。
お手入れ・掃除は楽々!
取扱説明書によると掃除の頻度は月に1度程度で『汚れを濡らしたタオルで汚れを拭き取る』『フィルター部分に溜まったホコリを掃除機で吸い取る』というのがお手入れの方法です。
作業としてはわずか10分ほどで終わったので、負担を感じることなくできる範囲ではないでしょうか。
定期的に掃除すれば汚れも溜まらず楽に掃除ができそうです。
見た目も布団乾燥の仕上がりも満足!
「え、これが布団乾燥機なの!?」というのが第一印象。木目調のスタイリッシュなデザインはフローリングの部屋とも馴染み、生活感もないので出しっぱなしにしていても違和感がありません。
正直なところ、布団乾燥機をわざわざおしゃれにしなくても……なんて思っていましたが、『部屋に出しっぱなしにしておいても気にならない』というところが大きな特徴でありメリット。“朝起きたら布団を干す”という習慣がぐっと楽になるので、これなら毎日欠かさず使い続けられそうです。
乾燥後の仕上りはサラッとしたさっぱり感があり、気分も爽快。また、あたためモードは寒い冬でも布団に入るとあったかポカポカ!じんわり優しく布団をあたためてくれ、湯たんぽのような熱さとは少し違います。こちらの機能は娘がとても気に入り、心なしか普段より入眠も早いように感じました。
正直な感想と気になるところ
使い勝手(準備・片付け)
出しっぱなしにしてあるので、準備は非常に簡単です。シンプルな設定ボタンは操作がわかりやすくすっきり。
ホースは80cmの長さで設計されているため、大きいサイズの布団やベッドサイドからでも使いやすいところは利点。
でも、使用後は伸ばしていたホースを縮めて収納しなければなりません。手動のためここに少々手間取りました。
使用感と工夫
あたためモードは眠りを誘う気持ちの良いあたたかさで、家族みんながお気に入り♪ただし、あたたかさは持続するものではないため、時間が経つと冷えていきます。冷え性の方や人によっては明け方目が冷めた時に寒さを感じることがありそうです。
80cmのロングホースなので、ベッドサイドの足元からノズルを差し込むと、温められる範囲は足元から大人の腰あたりまででした。
そこで立体ロングノズルの利点を活用!
布団の足元ではなく中間あたりからノズルを差し込んだり、子ども用布団に使用する場合は頭側からノズルを差し込むことでよりあたたかさを実感できました。
電気代は?
「あたためモードは寒い時期は毎日使いたい!」「出しっぱなしができるからこそ毎日布団乾燥機を活用したい!」でも気になるのはやっぱり電気代ですよね……。
1kWhあたりの電気代を27円として計算すると、冬・夏・あたためモードの中で一番消費電力が高くなる夏モードを毎日使用しても、月にだいたい900円程度。あたためモードでは210円ほどなので、家計の負担も少なく寒い時期にも迷うことなく活躍させられそうです。
また電気代とあわせて確認しておきたいのが「故障」。おかしいな?と感じたら取扱説明書で状態をチェックし、それでも機能しなけれければアフターサービスを利用したり修理を依頼しましょう。保証期間の確認もお忘れなく!
こんな機能があるともっと嬉しい♡
家族で暮らしていると、やはりノズルが1つしかないところは心もとないです。時間をずらしたり日替わりでローテーションしながら使うという手もありますが、同時にパッと乾燥させたいのが正直なところ。同じ木目調デザインのツインノズルタイプが出てくれたら嬉しいですね。
もう1点は、あたためモードを使うため寝る前にわざわざスイッチを入れに行かなければならなかったのが少し面倒だったので、起動型タイマーがあるとより使いやすさが格段に上がるかなと感じました。
使ってみての評価
「布団乾燥機 カラリエ(FK-D1)」はそのデザイン性の高さから見える場所に置いておくことができるので、次使おうという気持ちのハードルを下げてくれます。使用する度収納に手間取ると、次第に使わなくなる……なんて心配もありません。
花粉や梅雨の季節はもちろん、一年を通して気軽に布団乾燥機を使いたい方におすすめです♪
使いやすさ ★★★★☆
効果 ★★★★☆
HAPPYになれる度 ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
おすすめ度 ★★★★☆
◆アイリスオーヤマ「ふとん乾燥機 カラリエ(FK-D1)」商品情報
季節やシーンに合わせて「あたため・夏(送風仕上げ)・冬・ダニ」の4つのモードでふとんをケア。
カラバリは、「NO(ナチュラルオーク)」と「SO(スモークオーク)」でインテリアにも合わせやすくおしゃれ!出しっぱなしでもお部屋の雰囲気を壊しません。
簡単操作はもちろん、「室温センサー・サーモスタット・温度ヒューズ」の安全装置付きも嬉しいポイントです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※Amazonのアソシエイトとして、4yuuuは適格販売により収入を得ています。