赤ちゃんにも読み聞かせを♪ファーストブックにおすすめの絵本5選

Baby&Kids / Life style

我が子への初めての絵本はいつ頃買ってあげよう?
そんな疑問を持つ方が多くいるようですが、いつからがいいというような正解はありません。
0歳でねんねの頃から読んであげたって早すぎることはないんです♪
しかし、どんなものがいいのか選ぶのも難しいところ……。
そんなママのために、今回は赤ちゃんのファーストブックにおすすめしたい絵本をご紹介します。
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
大平 みほ
大平 みほ
2019.10.07

ファーストブックにおすすめの絵本①だるまさんが

だるまさんが出典:books.rakuten.co.jp

幼稚園や保育園、その他児童館などにも決まってあるこちらの絵本は、赤ちゃんのファーストブックにぴったり♪

かわいらしいだるまさんが「どてっ」と転んでみたり「ぷしゅーっ」とつぶれてみたり、おもしろい様子を見せてくれます。
次はどうなるかな?とワクワクしてしまうような内容なので、初めての絵本にチョイスするのにおすすめです。

同シリーズの“だるまさんと”“だるまさんの”も同じく人気なので、シリーズで揃える方も多いですよ!

だるまさんが

¥935

販売サイトをチェック

ファーストブックにおすすめの絵本②もぐもぐもぐ

もぐもぐもぐ出典:books.rakuten.co.jp

離乳食が少しずつ始まり、食べ物を意識し始めた赤ちゃんのファーストブックとしておすすめしたいのがこちらの“もぐもぐもぐ”。
いろいろな動物が好きな食べ物を「もぐもぐもぐ」と食べていく内容なのですが、その時にママが一緒に口を動かしてあげると、赤ちゃんもそれを真似するようになってきますよ!

厚手の紙でできた絵本なので、簡単にやぶれないよう初めての絵本向けに考えられて作られているのも嬉しいポイントです。

もぐもぐもぐ

¥1,045

販売サイトをチェック

ファーストブックにおすすめの絵本③おつきさまこんばんは

おつきさまこんばんは出典:books.rakuten.co.jp

絵本にっぽん賞受賞の経験もある林明子(はやしあきこ)さんの絵本は、ママたちも子供の時にたくさん読んだという方も多いかもしれません。

中でもこの“おつきさまこんばんは”は、1986年発売以来たくさんの子どもから支持を集めていて、特に赤ちゃんへの初めての絵本として喜ばれています。

同作者で、“くつくつあるけ”“きゅっきゅっきゅっ”“おててがでたよ”と4冊の組み合わせでも販売されているので、ファーストブックセットとしてプレゼントとするのもおすすめです♪

おつきさまこんばんは

¥880

販売サイトをチェック

ファーストブックにおすすめの絵本④もいもい

もいもい出典:books.rakuten.co.jp

不思議なことば「もいもい」。
それが色鮮やかなイラストと共に繰り返されるこちらの絵本。
赤ちゃんも初めての絵本に釘づけになりそう。

この本を楽しむためのおすすめポイントは、ママの読み方にあり♪
「もいもい」の読み方や声のトーンをページ毎に変えると、子どもはより一層面白く感じてくれるようです。

手のひらサイズなので、お出かけに持ち運びやすいのも喜ばれているポイント!
ファーストブック選びに困った時には、ぜひ手に取ってみてください。

もいもい

¥1,320

販売サイトをチェック

ファーストブックにおすすめの絵本⑤くっついた

くっついた出典:books.rakuten.co.jp

ファーストブックは、わかりやすくてかわいいものを選びたいですよね。
そんな方におすすめしたいのがこちらの“くっついた”。

かわいい動物やお魚がいて、ページをめくると「くっついた!」となる。
その繰り返しというシンプルな内容です。

しかし、赤ちゃんはそのくっつく場面が大好き!見るたびにニコニコ喜んでくれますよ。
最後にはママも子どもとくっついてみましょう♪
一緒に触れ合いながら楽しめる初めての絵本は、きっと読んでいるママにとっても癒しになってくれますよ。

くっついた

¥880

販売サイトをチェック

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
大平 みほ

横浜市出身、元ウェディングプランナーのアラフォーママ。
三人の娘たちに囲まれて、毎日賑やかに暮らしています。
元々おしゃれをするのが好きですが、最近小学生の長女がおしゃれに目覚め、一緒に服を選んでお買い物をすることが、新たな楽しみになってきました。
下の娘たちはおしゃれより遊びたい盛り!シーズン毎に子供が楽しめるイベントを考え、全力で楽しんでいます。
やりたいことがたくさんありすぎて、毎日時間が足りないのがちょっとした悩み。

ベビーマッサージ、ベビーヨガの資格持っています。
育児をしながら、多くのママが楽しめるような記事をお届けできたらと思っています。