やる気に満ち溢れた子どもが育つ♪夫婦で《4K子育て》しよう!

Baby&Kids / Life style

心も体も健やかに成長してほしいという思いは、子育て中の親が持つ共通の願いですよね。
やる気に満ち溢れた子どもが育つには、4つの"K"がポイントとなります。《4K子育て》について、さっそくご紹介しましょう。

― 広告 ―

子どものやる気が育つ"4K子育て"とは▶︎規則正しい生活を送る

出典:www.webmd.com

やる気に満ち溢れた子どもに育てる《4K子育て》、1つめの"K"は「規則(KISOKU)正しい生活を送る」ということです。

「寝る子は育つ」と昔から言われているように、子どもにとって睡眠は、成長にかかせないもの。

夜寝ている間に出るホルモンの働きによって、骨や筋肉が育つことはもちろん、集中力ややる気も高めてくれるのだそう!

早起きをして、日中にしっかりと活動することで、夜はぐっすりと眠ることができ、睡眠の質が向上します♪

子どものやる気が育つ"4K子育て"とは▶︎声を出して思いを伝える

出典:gigglesandfrog.com

やる気に満ち溢れた子どもに育てる《4K子育て》、2つめの"K"は「声(KOE)に出して思いを伝える」ということです。

初めてつかまり立ちをした時やハイハイをした時など、子どもが小さい頃はたくさん褒めていたのに、今はあまり褒めてあげることが少なくなった……という方も多いのではないでしょうか。

褒めるだけでなく、声に出して思いを伝えることが大切です。

例えば、「大好き」や「愛している」という言葉。「言葉にしなくても伝わっている」と思っていませんか?

「大好き」と言われて、嫌な気持ちになる人はあまりいませんよね。子どもにも、声に出して思いを伝えてあげましょう!

愛されている幸福感に包まれ、感性が豊かになりますよ♡

子どものやる気が育つ"4K子育て"とは▶︎肯定する

出典:www.theparentszone.com

やる気に満ち溢れた子どもに育てる《4K子育て》、3つめの"K"は「肯定(KOUTEI)する」ということです。

例えば、運動会の観戦をしている時に、順位ばかりに目を向けてしまうことは、子どもを肯定することにつながりません。

「私はどうしてできないの?」という気持ちを感じさせていてばかりでは、自身を肯定する感情は育まれにくいのです。

まずは、徒競走で走りきった子どもを認めて、肯定してあげましょう!

子どものやる気が育つ"4K子育て"とは▶︎共感する

出典:www.theparentszone.com

やる気に満ち溢れた子どもに育てる《4K子育て》、4つめの"K"は「共感(KYOUKAN)する」ということです。

言葉で伝えることがまだ難しい小さな子どもでも、親が共感してくれると笑顔を見せますよね。

「親が自分を理解しようとしてくれる」ということは、子どもにとって何よりも安心できる材料なのではないでしょうか。

嬉しいことや楽しいことだけでなく、悲しいことや怒りなど、マイナスの感情を感じた時にも、寄り添って共感することが大切です。

これを続けていれば、子どもの思いやりの気持ちを育むことにつながっていくでしょう♡

やる気に満ち溢れた子どもに育てる《4K子育て》をご紹介しました。
ぜひ夫婦で共有して、実践してみてくださいね♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
渡辺みちる

ツンデレの季節を迎えた思春期男子2人のママです。絶賛、子育て修行中。
キムチやチーズ、納豆などあらゆる発酵食品、ずぼらでも使いやすい美容家電、運動不足対策になる健康家電が好き。
場所を選ばずに使いやすい楽ちんきれいめファッションが多く、UNIQLO・GUやZOZOなど、実店舗とネットショッピングの両方を活用しています。
自分に似合うファッションをリサーチするのも楽しみのひとつです。
最近は行くことができていませんが、スパ&サウナでリフレッシュすることが大切な時間です。