子どもが進んで身支度したくなる♪「収納のコツ」を伝授!

子どもが進んで身支度したくなる♪「収納のコツ」を伝授!

Baby&Kids / Life style

新生活が始まる4月。子どもが1人で身支度できるように収納を見直してみませんか?
今回は、「子どもが身支度しやすい収納のコツ」をご紹介していきます♪
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―

子どもが身支度しやすい収納のコツ①見える工夫をする

子供部屋出典:www.shutterstock.com

子どもが身支度しやすい収納のコツ、1つ目は「見える工夫」をするということ。
園や学校のロッカーには扉がついていないのと同様に、オープン収納にしてしまえば忙しい朝でも、子どもの身支度がスムーズになります。

いつも使うバッグやハンカチ、ティッシュ、ランチマットの収納にもおすすめです。

子どもが身支度しやすい収納のコツ②ラックは子どもの高さに合うものを

Tryfa ハンガーラック出典:item.rakuten.co.jp

子どもが身支度しやすい収納のコツ、2つ目は「ラックは子どもの高さに合うものを」用意するということです。

洋服をかけるバーの高さが、子どもが無理なく手が届くのがポイント。
服をかける時に子どもが背伸びしないと手が届かないラックというのは、日によっては身支度のやる気もそいでしまいかねません。

子ども専用のものでなくても、高さを自由に変えられるラックであればOKです。

Tryfa ハンガーラック

¥20,680

販売サイトをチェック

子どもが身支度しやすい収納のコツ③収納の場所はリビング内がベター

リビング出典:www.shutterstock.com

子どもが身支度しやすい収納のコツ、3つ目は「収納の場所は動線を考えながらリビングのどこかに」ということです。
ママやパパの気配を感じられるリビングは、安心して朝の準備ができる場所です。

これから身支度が上手になってほしいと考えるのなら、子ども部屋ではなくリビングに子どもの身支度コーナーを設けてあげると良いでしょう。

ママも家事の合間に様子を見ながら、サポートしやすいのも利点です♪

子どもが身支度しやすい収納のコツ④ラベリングする

収納ラベル出典:item.rakuten.co.jp

子どもが身支度しやすい収納のコツ、4つ目は「ラベリングをする」ということです。
引出しに靴下や洋服をしまっておいては、子どもはどこに何があるのかすぐには理解することができません。

開けたり閉めたりする手間に、ママを頼りたくなる気持ちも大きくなってしまいそう。

靴下や下着のイラストを書いた絵などをラベリングしていけば、中に入っているものも一目瞭然♪
取り出すだけではなく、自分でしまうということもできるはず。

ラベリングは親子で作り、確認しながら貼っていくのもおすすめですよ!

収納ラベル

¥198

販売サイトをチェック

「子どもが身支度しやすい収納のコツ」4つをご紹介しました。
どれも、子ども目線の優しいコツばかり!
ぜひ、春の新生活を迎える準備の参考にしてみてくださいね♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―