子どもにYouTubeは見せるべき?ネットの良い影響と悪い影響

Baby&Kids / Life style

現代社会では、ネットは必要不可欠!
ダメとは分かっていながらも、小さな子どもにYouTube(ユーチューブ)を見せてしまうこともありますよね。
良くも悪くも、様々な影響がある子どものインターネット利用。どんな影響があるのかを把握しましょう。

― 広告 ―
Rei Tanaka
Rei Tanaka
2019.03.20

子守ツールとなっている「YouTube」

最近では、子守のツールのひとつとなっているYouTube。

今や、スマホを持っているのが当たり前の時代になっていますが、子どもに見せるなと言われても、日常生活で使っているものなので、避けては通れませんよね。

そして、スマホの中でも子どもが特に興味を見せるのが、魅力的な動画が次々と流れるYouTube。

その中でも特に人気があるものが、おもちゃを紹介している動画なんです。

「YouTube」は子どもにどんな悪影響を与えるのか?

動画を長時間見ることでの、視力や言語能力の低下といった身体的な影響もありますが、コミュニケーションの部分にも悪影響が出てきます。

YouTubeに夢中になっていることで、家族や生の人間と触れ合う時間が減ってしまいます。

そもそもスマホとにらめっこしているのですから、実際の会話がままなりませんよね。

子どもが小さいうちは特に、視力や脳が発達する時期なので、長時間の使用は控えたいところです。

「YouTube」は子どもにいい影響を与えることもある?

早い段階で電子機器に触れることで、機器への対応力が身につき、将来的には仕事にも役立ちます。

iPadやパソコンなどの電子機器は、学校教育でも取り入れられています。

教科書がiPadに変わってきている学校も多くなり、将来的に、実際の仕事にも応用することができますね。

このように、上手に付き合うことで、メリットを増やすこともできるんです。

YouTubeを見せるのなら通常の「子ども向けアニメ」を!

今の時代、子どもたちは自分でスマホを触って、好きな動画を見ることができます。

そんな中でよく見られているのは、おもちゃの紹介動画や、アニメなどを面白おかしく編集した動画などです。

こういったものには、子ども向けの番組が伝えている勇気や愛、夢などを感じることができません。

メッセージ性のない動画を、ただひたすら見ている……。そんな子どもの姿を想像すると、親としては心配になりますよね。

『アンパンマン』や『しまじろうや』には、伝えたいメッセージがあります。

動画を見せないということが難しいのなら、せめて、ママと会話をしながら見られるようなアニメを選ぶなど、なるべく悪影響にならない気配りをしたいですね。

悪い影響を与えていると思いつつも、なかなか辞めさせることができないYouTube。
デメリットばかりにならないように、「時間を決める」「見る内容にも気を配る」などのルールを設けて、子どもも親もスマホと上手に付き合うことが大切ですね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―