知っておきたい老後資金「国民年金」は10年で元がとれるって本当?

Baby&Kids / Life style

「年金」なんてまだまだ先……と思っている方も多いと思いますが、毎日の積み重ねの先にあるのが「年金」です。
結婚、出産、子育てと、目の前のことに追われる毎日。晩婚化が進んでいる今の時代は、子育てが終わったらすぐに老後がやってくる、という方も少なくありません。
そこで今回は、老後の鍵を握る「年金」についてお話します。

― 広告 ―

「国民年金」は10年で元がとれる?

20歳から60歳までの40年間で国民年金保険料を納付すると、老後資金となる「老齢基礎年金」としていくら受け取れるか、ご存知ですか?

答えは、"1年あたり78万円"です。この78万円を10年間受け取ると、780万円になります。

国民年金保険料を納めた期間の40年で割ると、

780(万円)÷40(年)÷12(ヶ月)=16,250円

になり、これは1ヶ月の国民年金保険料16,260円とほぼ同額です。

つまり、40年間国民年金保険料を納めても、10年間「老齢基礎年金」を受け取った段階で元はとれるのです。

65歳から年金を受け取り始めて、あなたが75歳以上まで長生きをするのなら、お得ということになりますよね。

この78万円は、免除期間や滞納がない場合に受け取れる金額なので、40年の間に少しでも未納や滞納があると、年金額は下がります。

しかし、心配しなくても大丈夫!

金銭的にどうしても納付が難しい場合は、未納のままにしないで、「保険料免除・納付猶予」の手続きをしましょう。

たとえ全額免除でも、"保険料納付期間"に数えられ、半額の納付をした扱いで計算されます。

老後資金のために……年金の受け取りには「10年間」の納付が必要!

年金には、「国民年金」と「厚生年金」があり、20歳を迎えると国民年金保険料を納めるという義務が発生します。

現在は、老齢年金を受け取るためには、25年の国民年金保険料の納付が必要となっています。

しかし平成29年8月からは、10年以上国民年金保険料を納付した段階で、65歳から「老齢基礎年金」を受け取る権利を手にすることができるようになります。

さらに会社員の場合は、厚生年金保険に加入し、厚生年金保険料を納めることで、「老齢厚生年金」を受け取ることができます。

「老齢厚生年金」は、老齢基礎年金の2階建て部分になっていて、たとえ加入期間が1ヶ月でも、年金額に反映されます。

ちなみに「老齢厚生年金」+「老齢基礎年金」の場合、現在受け取っている方の平均は、1年間あたり男性は198万円、女性は123万円です。(※平成26年度、厚生労働省年金局より)

国民年金保険料を納める年数に気を付けて!

ただし、10年間国民年金保険料を納めたら老後資金として年金がもらえるようになるといっても、安心はできません。

なぜなら、「国民年金」は払込年数で計算されるからです。

たとえ10年の払込年数で「老齢年金」を受け取ることができても、その受取額はどうでしょう。

40年間保険料を納めて受け取る「老齢基礎年金」が1年間あたり78万円なら、10年しか納めていない場合に受け取れる「老齢基礎年金」は、年間19.5万円しかありません。

国民年金保険料を納める年数は、後から取り戻せるものではないのです。

「老齢基礎年金」の鍵を握るのが「払込年数」だということに気付いていただけましたか?
老後の年金予想額は、日本年金機構の「ねんきんネット」というサイトで確認することができます。
「国民年金」が10年で元がとれるなど、年金制度のことを理解した上で、老後の資金の準備も少しずつ進めていきましょう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―