老後のためだけではない!年金が備えている3つの「保障」って……?
年金は、生活を支えるセーフティネットのひとつです。
セーフティネットとは、自分自身や家族が生活しづらくなったときに備えて用意されている制度のことをいいます。
生活が厳しくなる原因は色々ありますが、年金は次の3つについて備えています。
①老後
年を取ると、現役時代よりも収入が減る傾向にあります。そのために「老齢年金」があります。
②死亡
生活を支えている人が亡くなると、収入が一気に減ります。そのためにあるのが「遺族年金」です。
③障害
事故や病気で障害が残ると、今までと同じ収入を得ることが難しくなります。そのためにあるのが「障害年金」です。
年金は"積立"ではなく"保険"
年金は「社会保険」のひとつ。
「保険」とは、出し合った保険料を元に、保障が必要となった人を支えていくものです。年金保険料を負担していない場合、基本的に保障は受けられません。
年金の3つの保障、「老後」「死亡」「障害」に備えるためには、年金保険料を支払うことは必須です。
働いている方は、会社勤めの方であれば厚生年金、自営業の方であれば国民年金に加入し、年金保険料を支払っています。
会社員の夫を持つ専業主婦(パート含む)の方は、年金保険料を負担してはいませんが、厚生年金から国民年金に年金保険料が分けられています。
3つの保障のうち、「老後」は遠い先の話かもしれませんが、「死亡」「障害」については、年齢に関わらず可能性はありますよね。
きちんと備えておきたいところですが、もし万が一、支払いが難しい場合には、どうすればいいのでしょうか?
「年金保険料」を支払うのが難しい場合はどうする?
年金保険料は、会社員(厚生年金)であれば給与から差し引かれますが、自営業(国民年金)の場合、収入の有無に関わらず、毎月一定額を自分で支払う必要があります。
そのため、収入によっては年金保険料の負担が大きくなり、支払いが難しくなる場合があるかもしれません。
このような場合には、「免除制度」の利用を検討しましょう。
「免除制度」とは、国民年金のみの制度で、前年の所得が一定額以下の場合、申請することで年金保険料を支払う義務を一定の期間、免除してもらえる制度です。
この免除制度を利用して免除の申請をし、承認を受けることで、国民年金保険料を支払っていなくても、3つの保障を受けられる可能性が残ります。
所得が一定額より多いこと等により免除の承認を受けられなかった場合には、年金保険料を支払う必要があります。
年金保険料を支払っていないと、老後はもちろん、いざという時の保障で受けられる金額が少なくなったり、全く保障が受けられなくなる場合もあるので、注意しましょう。
年金は、「老後」「死亡」「障害」の3つに備えた社会保険であることをお伝えしてきました。
いざというときに必要な保障を受けられるように、制度を知って、きちんと備えておきたいものですね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。