幸せな子どもを育てる♡「魔法の習慣」5つとは?

Baby&Kids / Life style

我が子に「幸せになってほしい」と願う親の気持ちは、全世界で共通のことだと思います。
では、どのようなポイントに気をつければ良いのでしょうか。
今回は、5つの習慣に迫ります。今日から意識するだけで、育児が楽しくなるかもしれませんよ♪

― 広告 ―
矢萩 可南
矢萩 可南
2018.11.21

「幸せな子ども」を育てる魔法の習慣とは?
①自己肯定感を育てる

子どもが頑張って何かを達成できた時は、些細なことでも良いので、言動や過程を認めて褒めてあげましょう。

「お隣のおばさんに『お早うございます』って言えたわね。」

「お友達に『ごめんなさい』って言えたのね。」

すると、親が自分をしっかり見てくれていると安心し、子どもは自分の言動に自信を持つようになります。

また、「あなたならできるわ!大丈夫よ。」という言葉をかけることも大切。自己暗示と同様に、イメージトレーニングにも繋がります。

親にとって、自分が大切な存在だと感じられると、自分自身を大切にできる子どもに育ちます。

「幸せな子ども」を育てる魔法の習慣とは?
②完璧でなくても良いのだと教える

完璧な人間なんて、存在しませんよね。

間違えたら叱る、うまく伝えられなかったら叱る、ということを繰り返していると、子どもはだんだんと自信を失って、発言自体を拒むようになることも……。

子育ての目標を高く定めて、子どもや自分自身を責めないことが大切です。

「社会から完璧を求められている」と信じている親ほど、子育てに対してストレスを感じているというデータもあります。

自らの子育て能力に自信を持って、子どもも自分も完璧でなくて良い、無理しないで頑張ろうと思えたら、こちらのもの。

プレッシャーを感じることなく、気楽に子育てをしてみてはいかがでしょうか。

「幸せな子ども」を育てる魔法の習慣とは?
③親がいつも前向きでいる

子どもは親の背中を見て育ちます。

もしも自分が感情的であったり、怒りっぽい親だと思うのなら、それを断ち切るよう努力してみましょう。

5歳までの子どもに、否定的なことを言ったり乱暴に扱ったりすると、子どもの今後の人生に悪影響が出てしまいます。

どのようなこともプラスに捉え、前向きに突き進んでいく姿を子どもに見せる方が、子どものためになります。

「幸せな子ども」を育てる魔法の習慣とは?
④家事をさせてみる

子どもは、大人の仕事に参加しながら、そのしくみを理解していきます。

幼い子どもたちは、実生活から社会性や人生そのものを学びますよね。

「どうして○○するの?」や「なんで今○○したの?」と質問しながら、行動の意味合いやしくみを理解していくのです。

子どもに様々な経験をさせてあげたいと思うのであれば、一番身近な家事にどんどん触れさせてあげましょう。

簡単な仕事を達成することで、自発的に手伝う能力も芽生え、長い目で見れば社会的にも教育としてもプラスになります。

「幸せな子ども」を育てる魔法の習慣とは?
⑤子どもに最適な子育てのスタイルを見つける

親なら誰しも、最高の子育てをしたいと思うもの。

でも、子育てには正解がなく、子どもの性格や性別によっても様々なので、「これをすると良い」というのも一般論でしかありません。

一番大切なのは、「普通」や「平均」に惑わされず、我が子にとってのベストな子育て法を見つけること。

親が子どもの個性に合わせた子育てができている場合、子どものストレスや不信感は、そうでない親に育てられている子どもの半分以下だとも言われています。

「早く片付けなさい!」「静かにして!」と子育て中は何かと子どもに注意してばっかりですが、親が生き生きと楽しく過ごすことが、子どもの幸せにも繋がっているのですね。
子どもから学ぶことも多い、育児。親自身が楽しみながら、進めていきましょう♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
矢萩 可南

6歳の娘・4歳の息子と、アクティブに楽しい毎日を過ごしています♪
子育て・美容・ファッションのことなどを発信していきます!