ほぼカニ炊き込みご飯▶材料(2合分)
- ほぼカニ、またはほぼタラバ 1袋
- 刻んだ油揚げ 20gほど
- 研いだお米 2合
- だし醤油 大さじ4
今回は「ほぼカニ」が売り切れだったので「ほぼタラバ」を使いましたが、どちらでも大丈夫です!
また、だし醤油の代わりに、お好みでめんつゆや白だしを使っても◎
作り方はカンタン!調味料を混ぜてほぼカニをのせて炊くだけ
研いだお米にだし醬油を加えたあと、2合の線まで水を入れてよく混ぜます。
混ざったら、上にほぼカニと刻んだ油揚げをのせて準備完了!
普通炊きで炊飯しましょう♪
炊いている間からカニのいい香りがたまらない♡
炊けたら、全体を軽くほぐして完成!
トッピング用に少し残しておいたほぼカニと小口ねぎをのせれば、さらに見栄えがよくなります。
一口食べると口の中にカニの風味が広がって、これはもう「ほぼカニ飯」……!
お米全体にカニエキスが行き渡っているので、身のない部分まで美味しくいただけました♡
「ほぼホタテ」でもやってみた!中華風炊き込みご飯
同じように「ほぼホタテ」でも炊き込みご飯を作ってみました。
お米2合に対し、鶏がらスープ大さじ2・酒大さじ1で味付けし、油揚げと一緒に普通炊きで炊飯しています。
炊き上がったら、小口ねぎを混ぜ込むのがおすすめ!
ねぎの風味と食感がアクセントになり、より美味しくなります。
お米1粒1粒にホタテエキスが染み渡っていて絶品♪
割とあっさりした味付けなので、どんなメイン料理にも合いそうです。
予算250円で料亭の味!絶品炊き込みご飯作ってみて
カニもホタテも買うと高いですが、「ほぼカニ」や「ほぼホタテ」ならスーパーで250円前後で買えます。
安いのに、炊き込みご飯にしたときの味わいは本物そっくり!何も知らずに食べれば、かまぼことは気づかないかもしれません。
価格が手頃&作る工程が簡単なのに、味は絶品。ぜひいつものおうちご飯にプラスしてみてください♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。