【逆夢】見たらラッキー!?実は前向きな意味を持つ「恐怖」系の夢3選

Baby&Kids / Life style

幽霊や落下、襲われる夢……。
目覚めた瞬間に「嫌な夢を見た!」と感じる恐怖系の夢は、つい不吉に思ってしまいますよね。けれど夢占いの観点では、怖さの裏に「成長」「変化」「チャンス」といった前向きな意味が隠れていることも多いのです。
今回は、恐怖を伴うけれど実はラッキーサインでもある夢を3つ紹介します。

― 広告 ―
加藤美理
加藤美理
2025.09.26

恐怖を感じる夢①「幽霊の夢」

幽霊の夢は恐怖心を強く感じやすく、目覚めたあともしばらく引きずることがありますよね。

しかし夢占いでは、幽霊は「過去の出来事」や「心の影」を象徴し、それが現れるということは、未解決の感情を手放すチャンスであることを意味します。

また「見えない存在=運気の流れ」を暗示する場合もあり、新しい出会いや縁が訪れる兆しとされることも。この夢は「吉夢」や「警告夢」の両面を持ち、怖さの奥に心の整理や運気上昇のヒントが隠されています。

恐怖を感じる夢②「高い場所から落ちる夢」

高い場所から落ちる夢は、心臓がドキッとする恐怖体験そのもの。
しかし夢占いでは、落下は「現状を手放すこと」や「環境の変化」を象徴します。

自分の力ではどうにもならない状況や不安を抱えているときに見やすい夢ですが、実際には一度リセットして新しい可能性に挑むタイミングを示しています。

落ちたあとに目覚める夢は「逆夢」とされ、現実では物事が好転に向かうサイン。怖くても「変化を受け入れる勇気」を持つと運が開けます。

恐怖を感じる夢③「動物に襲われる夢」

猛獣や犬、蛇などに襲われる夢は、強烈な恐怖を感じますが、夢占いでは「本能的なパワー」や「生命力の高まり」を示しています。

とくに動物に追いかけられる夢は、抑えていた感情や欲求が表に出ようとしているサイン。これは自分自身のエネルギーが活発になっている証拠でもあります。

不安夢」や「吉夢」の両面を持ちますが、挑戦の意欲や行動力が高まっている時期に見やすく、怖い夢の中にも前進するためのパワーが隠れています。

恐怖の夢は、前進するための合図

夢にうなされる女性出典:stock.adobe.com

恐怖を感じる夢はネガティブに思えますが、その多くが「心の変化」や「運気の好転」を知らせるサインです。怖さの裏には、自分を成長させるエネルギーや環境の変化を受け入れるチャンスが潜んでいます。
嫌な夢を見たときこそ「これは前進の合図」と前向きにとらえ、自分を信じて進んでみましょう。

◆加藤美理
ライター歴15年以上、占いライター歴5年以上。二児の母として育児と両立しながら、恋愛・美容・占いを中心に執筆しています。タロットや西洋占星術の知識もあり、読者の心に届く記事作りを心がけております。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
加藤美理

ライター歴15年以上、占いライター歴5年以上。二児の母として育児と両立しながら、恋愛・美容・占いを中心に執筆しています。タロットや西洋占星術の知識もあり、読者の心に届く記事作りを心がけております。