トイレの洗浄ノズル掃除▶︎使用グッズ
- ビニール手袋
- 輪ゴム
- セロハンテープ
- 中性洗剤
- 歯ブラシ
- スプレーボトル
- 金ベラ
今回は、中性洗剤の「ウタマロクリーナー」を使用します。
歯ブラシや金ベラはトイレメーカーが推奨している掃除道具ではないので、自己責任で使用してくださいね。
ノズル周りの掃除方法
輪ゴムとセロハンテープを使い、ノズル入り口の蓋を開けた状態で固定してからお掃除開始。
入り口付近に「ウタマロクリーナー」を吹きつけ、先を曲げた歯ブラシで擦っていきます。
蓋の横の汚れは、歯ブラシだけでは落としにくいので、金ベラなどで削り落としましょう。
最後にスプレーボトルで水を吹きつけて泡を流してくださいね。
ノズル本体の掃除方法
ノズルを出して「ウタマロクリーナー」を吹きつけ、歯ブラシで擦ります。
歯ブラシで落ちない水垢は、金ベラを斜めに当てて、本体を傷つけないようそっと削り落としましょう。
汚れが落ちたら、スプレーボトルで水を吹きつけて泡を洗い流します。
ノズルと蓋を戻し、トイレットペーパーで水気を拭き取ったら完了です。
トイレの洗浄ノズル掃除Before→After
直接汚れが見えにくい分、後回しにしがちな洗浄ノズルの掃除。ガンコな汚れになる前に、こまめに掃除するのがおすすめです。
動画では、洗剤選びのポイントや道具を使用する際の注意点なども紹介されているので、ぜひチェックして挑戦してみてくださいね。

◆茂木流掃除講座【茂木和哉】
独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを「茂木流掃除術」をYouTubeやSNSで日々発信中。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。