【逆夢】良いことがあるサインかも?意外な意味を持つ「悲しい」夢3選

Baby&Kids / Life style

見ると嫌な気持ちになる夢って、目覚めたあともしばらく引きずってしまいますよね。
しかし、そんな夢ほど深層心理の声が色濃く現れていることがあります。一見ネガティブに感じる夢でも、実は前向きな意味を持つことも多いもの。
今回は「見たくないけど見たい!?」そんな複雑な気持ちになる夢を3つご紹介。意外なメッセージに気づくきっかけになるかもしれません。

― 広告 ―
加藤美理
加藤美理
2025.08.27

意外な意味を持つ悲しい夢①「別れ」の夢

「別れ」の夢は、誰かと離れる場面を描くことが多く、悲しみや不安を感じやすい夢。
しかし夢占いでは、“新しい始まり”や“変化”を象徴する吉夢とされることが多いです。

特に、過去の人や現在関係が停滞している人との別れは、心の整理が進み、新たなステップに向かう準備ができているサイン。自立心が高まっているときや、人間関係に区切りをつけたいと感じているときに見やすい夢です。
自分の気持ちを整理して前向きに進むチャンスと捉えてみましょう。

意外な意味を持つ悲しい夢②「死」の夢

「死」を見る夢はショックを受けやすいですが、実は再生や変化の象徴。夢の中で誰かが亡くなるのは、その人に対する思いの変化や、自分自身の成長を意味していることがあります。

特に自分が死ぬ夢は、古い価値観を手放し、新しい自分に生まれ変わるサイン。吉夢願望夢に分類されます。人生の節目に差し掛かったときや、新しい挑戦を前にしたときによく見る夢です。
怖がらず、自分がどう変わりたいのかに目を向けてみましょう。

意外な意味を持つ悲しい夢③「浮気」の夢

恋人や配偶者の浮気を夢に見ると、不安や怒りでいっぱいになりますよね。
しかし、実は「もっと構ってほしい」「愛情を感じたい」という願望が表れている可能性が高いです。

相手に対する不信感というより、自分の内側にある寂しさや不満が反映されている場合が多いのです。現実の関係性が悪化しているというより、もっと絆を深めたいという気持ちが強まっているサイン。コミュニケーションを見直す良いきっかけになります。

ネガティブな夢こそ前向きな気づきのサイン

悲しむ女性出典:stock.adobe.com

つらく感じる夢ほど、心の奥にある本音や変化の兆しが表れやすいものです。
夢は単なる予言ではなく、今の自分を映し出す鏡のような存在。深刻にとらえすぎず「今の自分は何を求めているのか」に目を向けることで、より前向きな行動につなげることができますよ。

◆加藤美理
ライター歴15年以上、占いライター歴5年以上。二児の母として育児と両立しながら、恋愛・美容・占いを中心に執筆しています。タロットや西洋占星術の知識もあり、読者の心に届く記事作りを心がけております。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
加藤美理

ライター歴15年以上、占いライター歴5年以上。二児の母として育児と両立しながら、恋愛・美容・占いを中心に執筆しています。タロットや西洋占星術の知識もあり、読者の心に届く記事作りを心がけております。