間髪

簡単そうに見えて、ことごとく不正解なのなんで……?実は正しい読み方を知らない漢字9選

Baby&Kids / Life style

うそでしょ、自信満々だったのに思いっきり間違えてるじゃん……。
今回は、正答率がびっくりするほど低い漢字を9つ集めてみました♪
頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「粗目」

粗目

「粗目」とは、「結晶の粗い砂糖」を指します。その他、「やや粗いさま」の意味で使うことも。

あなたはこの漢字、なんと読むか知っていますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ざらめ/あらめ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「御利益」

御利益

「御利益」は、「神仏が人に与える恵みや幸運」を意味します。

この漢字、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ごりやく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「凍みる」

凍みる

「凍みる」は、「寒さが厳しく、ものが凍りつくこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しみる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「善哉」

善哉

「善哉」は、「甘く煮た小豆餡と餅や栗の甘露煮などを組み合わせた甘味」のこと。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぜんざい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「彼我」

彼我

「彼我」は、「彼(かれ)と我(われ)」を指す言葉。つまり、「相手と自分」を意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひが」
※答えは複数ある場合があります

Q.「玩ぶ」

玩ぶ

「玩ぶ」は、「手に持って遊ぶこと」や「いじくること」「まじめに扱うべきものをおもちゃにすること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「もてあそぶ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「為体」

為体

「為体」は、「人の様子やありさま」を意味する言葉です。

「なんという為体だ」というネガティブな意味合いで使われることが多いこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ていたらく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「御撮み」

御撮み

「御撮み」は、「つまみ」の美化語で、他に「御摘み」や「御抓み」と表記することも。

一見難しそうなこの漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おつまみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「間髪」

間髪

「間髪」は、「少しも余裕がないことや、そのさま」を意味する言葉です。

なんと読むか、わかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かんぱつ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡