蛹

即読めた人、絶対有能なタイプでしょ……。意外と読めない人が多い難読漢字9選

Baby&Kids / Life style

うそ、ひとつもかすりもしないんだけど……。
今回は、そんな読めそうで読めない漢字を9つご紹介します♪
正答率の低い漢字ですが、ぜひチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「柔弱」

柔弱

「柔弱」は、「優しくて弱弱しいこと」や「心身がひ弱であるさま」などを意味します。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「にゅうじゃく/じゅうじゃく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「雁字搦め」

雁字搦め

「雁字搦め」は、「縄や紐などで上下左右から何重にも巻いて、動けないようにすること」を意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「がんじがらめ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「金糸雀」

金糸雀

「金糸雀」は、アトリ科に属する鳥の名称。
ある諸島から名づけられたとされているこの鳥の名前ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「カナリア」
※答えは複数ある場合があります

Q.「収斂」

収斂

「収斂」は、「縮むこと」や「縮めること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しゅうれん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「面皰」

面皰

「面皰」は、「思春期の人に多く見られる、毛穴が脂肪でふさがれてできる小さな吹き出物」を指します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「にきび」
※答えは複数ある場合があります

Q.「欹てる」

欹てる

「欹てる」は、「物の一端を高く持ち上げること」を意味する言葉です。これが転じて、「注意力を集中する」という意味合いで使われることも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そばだてる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「駱駝」

駱駝

「駱駝」は、とある哺乳動物の名称。脚や首が長く、背中にこぶがあるのが特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ラクダ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「胼胝」

胼胝

「胼胝」は、「反復的に圧が加わることで、皮膚が角質化し肥厚したもの」のこと。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たこ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「蛹」

蛹

「蛹」は、「完全変態を行う昆虫が幼虫から成虫になる途中で、食物をとらずに脱皮して静止状態にある段階」のこと。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さなぎ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡