Q.5秒で解ける?
【問題】
49×4=?
やっかいそうにみえる2桁のかけ算。
あなたは何秒で解けますか?
Answer
正解は「196」♡
「暗算で計算するのはちょっと難しい……」という人もいるかもしれませんね。
今回はちょっと工夫した計算方法を紹介します。
ポイントは「49」!
「49」をあえて「50-1」とあらわして考えてみましょう。
49×4
=(50-1)×4
ここで使うのが、分配法則という計算ルール。
カッコ内を先に計算しても、カッコの外にある数をカッコ内のすべての数字にそれぞれかけて計算しても、答えはかわらないという法則です。
つまり、「(50-1)×4」は「(50×4)-(1×4)」とあらわせます。
以上をふまえて、計算を続けていきましょう。
(50-1)×4
=(50×4)-(1×4)
=200-4
=196
答えは196とわかりました。
分配法則は小学生で学習する計算ルールです。
「すっかり忘れていた」という人は、この機会におさらいしておくといいですね♪
日常生活で役立つ計算方法なので、ぜひ押さえておきましょう!

◆chimaki
おしゃれと食べることが大好きな2児の母。小学校と中学校の教員免許を持っています。
寝る前にちょっとした謎解きや脱出ゲームをするのが毎日の楽しみ♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。