屑い

え、コレが正解なら、かなりの人が間違えているのでは……?正答率の低い漢字9選

Baby&Kids / Life style

今回は、読める人がかなり少ない漢字を9つ集めてみました♡
スラスラ読めた人は、紛れもない“漢字エリート”!
ぜひチャレンジしてみてくださいね。

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「麾下」

麾下

「麾下」は、「将軍の旗本」を意味する言葉。
特に、「その軍団の指揮者に属する部下であること」を表すときに使います。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きか」
※答えは複数ある場合があります

Q.「謬る」

謬る

「謬る」は、「失敗すること」や「間違った判断をすること」「正しくない方向に導くこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あやまる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「微酔い」

微酔い

「微酔い」は、「お酒を飲んで少し酔いが出ている状態」を表した言葉です。
意味を考えると、読み方を想像できるかも……?

さて、あなたは正解がわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ほろよい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「諌める」

諌める

「諌める」は、「目上の人に対して不正や欠点を改めるように忠告すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いさめる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鉞」

鉞

「鉞」は、「大形の斧」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「まさかり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「外郎」

外郎

「外郎」は、江戸時代に小田原・京都から売り出された「痰切りの薬」のこと。
現代では、この薬に見かけが似ている「蒸し菓子」を指すのが一般的です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ういろう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「詰る」

詰る

「詰る」は、「悪い点や不満な点をこと取りたてて、問い詰めること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「なじる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「丗」

丗

「丗」は、「親のあとを継いでから子に引き継ぐまでの期間」や「時代」「時勢」などを意味します。
その他、「三十」の意味も。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「せ/せい/さんじゅう/みそ/よ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「屑い」

屑い

「屑い」は、「よごれていない」や「清浄である」「清らかですがすがしい」などを意味します。
また、「心や行為に、道徳やきまりに反したり汚れたりする点がないこと」を意味するときに使われることも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いさぎよい」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡