飯匙倩

一瞬で読めた人のIQって相当高いでしょ……。正答率が低い難しい漢字9選

Baby&Kids / Life style

え、この漢字桁違いに難しくない……?
今回は、そんな読み方に迷うハイレベルな漢字を9つご紹介します!
正答率の低い漢字ですが、ぜひチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「脹脛」

脹脛

「脹脛」は、「脛(すね)の後面にある膨らんだ箇所」を指す言葉。
古名では「腓」と書き、「こむら」や「こぶら」と呼ばれていたことで知られています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふくらはぎ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「駿れる」

駿れる

「駿れる」は、「能力・容姿・価値などが、一般と比べて勝ること」を意味する言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すぐれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「葫」

葫

「葫」は、ヒガンバナ科ネギ属に分類されるある多年草の名称。
香りが強いことが、この植物の最大の特徴です。
強壮・スタミナ増進作用があることでも知られています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「にんにく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「彼方此方」

彼方此方

「彼方此方」は、「いろいろな方向や地点」を指し示す言葉です。
その他、「所々方々」や「あれこれ」「いろいろ」などの意味で副詞的に用いることも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あちこち」
※答えは複数ある場合があります

Q.「気触れ」

気触れ

「気触れ」は、「何らかの物質が皮膚に接触して起こる炎症」を指す言葉です。
かゆみや赤み、小さな水ぶくれなどの症状が現れます。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かぶれ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「玉響」

玉響

「玉響」は、「勾玉同士が触れ合った時にたてる微かな音」を指します。
これが転じて、「ほんのしばらくの間」や「一瞬」「かすか」を意味することも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たまゆら」
※答えは複数ある場合があります

Q.「誘き出す」

誘き出す

「誘き出す」は、「騙して誘い出すこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おびきだす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「胸襟」

胸襟

「胸襟」は、 「胸のうち」や「心の中」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きょうきん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「飯匙倩」

飯匙倩

「飯匙倩」は、クサリヘビ科ハブ属に分類され、ハブ属の模式種として知られる毒蛇の名称です。
別名「ホンハブ」と呼ばれることも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ハブ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡