【心理テスト】かき氷は何味を選ぶ?「依存しがちなもの」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

何かに夢中になれることは、とても素敵なこと。しかし、のめり込みすぎると、依存につながってしまうこともあります。
あなたは、何に依存しやすいタイプでしょうか?
この記事では「あなたが依存しがちなもの」が分かる診断を、心理テストでご紹介します。

― 広告 ―

かき氷はどの味にする?

かき氷のイラスト出典:www.irasutoya.com

Q.かき氷を食べるとしたら、どの味を選ぶ?

A.いちご

B.マンゴー

C.ブルーハワイ

D.レモン

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.いちごを選んだ人の診断結果

いちごを選んだあなたが依存しがちなものは、「人との絆や恋愛」です。

かき氷のいちごを選ぶことは、あなたが優しく、愛情深いことを象徴しています。あなたは積極的に人と交流をしますが、繊細で寂しがりな一面も。そのため、人との絆や愛情などに深いつながりを求め、依存してしまう傾向があります。

相手のことばかり考え、自己犠牲をしてしまうこともあるかもしれません。自分軸をしっかり持ち、適度な距離感を保つように意識すると◎

B.マンゴーを選んだ人の診断結果

マンゴーを選んだあなたが依存しがちなものは、「スマホやSNS」です。

かき氷のマンゴーを選ぶことは、あなたが行動力があり、新しい刺激を追い求めることを象徴しています。あなたは挑戦を恐れないタイプ。スマホやSNSから情報収集をし、新しい発見や刺激を追うことも多いようです。

しかし、情報収集のつもりが、いつの間にかスマホやSNSに依存してしまうことも。目的を見失わないようにしましょう。

C.ブルーハワイを選んだ人の診断結果

ブルーハワイを選んだあなたが依存しがちなものは、「キャリア」です。

かき氷のブルーハワイを選ぶことは、あなたが聡明で高い向上心を持っていることを象徴しています。あなたは成功への欲求が強く、自己成長を求める傾向があります。しかし、結果主義なため、過度に努力しすぎるところも。

自分の能力を高めようとすることは素敵ですが、もっと視野を広げて柔軟に対応すると、人間力を磨くことにもにつながりそうです。

D.レモンを選んだ人の診断結果

レモンを選んだあなたが依存しがちなものは、「お金」です。

かき氷のレモンを選ぶことは、あなたが現実的で堅実思考なことを象徴しています。あなたは、貯金や投資も積極的で、無駄遣いを避けるタイプ。お金の大切さを理解しているからこそお金に依存してしまい、消費することに抵抗を感じているようです。

しかし、あなたは計画性に優れた人。ときにはその能力を活かしつつ、自分の気落ちを豊かにすることを考えてみてもよいでしょう。

まとめ

どんな結果になりましたか?日常の中に当たり前のようにある感覚は、それが依存だと気づきにくいかもしれませんね。依存が度を越すと、日常生活に支障をきたすこともあります。
この心理テストの結果を参考に、あなたの生活を見直してみてください。

◆天音あいる
メンタル心理カウンセラー/チャイルドカウンセラー/家庭療法カウンセラー
自分を許し、認め、そして愛せるようになるために、大切なのは「気づく」ことだと考えています。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
天音あいる

メンタル心理カウンセラー/チャイルドカウンセラー/家庭療法カウンセラー
自分を許し、認め、そして愛せるようになるために、大切なのは「気づく」ことだと考えています。