当てはまる人、以外と多そう……。『実は人に嫌われやすい男性』の特徴5つ

Baby&Kids / Life style

「なぜかあの人、みんなから距離を取られてない……?」
そんなふうに、自分では気づかないうちに
“嫌われやすい男性”って意外といるもの。
見た目や仕事ぶりが素敵でも、
ちょっとした言動や態度で周囲が離れてしまうことも……。
今回は、実は嫌われやすい男性にありがちな特徴5つをご紹介!
共感しながら「こういう人いるよね〜」と楽しんで読んでみてくださいね♡

― 広告 ―

①自慢話が多すぎる

話す人出典:stock.adobe.com

会話のたびに自分の武勇伝や成功話が止まらない男性は、
周囲から「また始まったよ……」と内心うんざりされがち。

本人はアピールのつもりでも、
聞き役に徹する場面が少ないと嫌われやすい存在に。

「相手に話させる余白」を意識できるかどうかが大事なポイントです。

②否定やマウンティングが多い

話す人出典:stock.adobe.com

「それ違うんじゃない?」「俺ならこうするけど?」
つい会話の中で否定やマウンティング発言が多くなりがちな男性

一緒にいると自己肯定感が下がる相手は、自然と敬遠されやすいもの。
共感の姿勢があるかどうかが、好かれる男性との大きな違いです♡

③空気が読めない

話す人出典:stock.adobe.com

場の雰囲気や相手の気持ちを汲まず、言いたいことだけを言ってしまう男性

KY(空気が読めない)発言は、一度二度なら笑って許されても、
積み重なると「一緒にいるのが疲れる」と思われがち。

空気を読む努力やタイミングの見極めが、人間関係ではとっても大切♡

④マナーや態度が雑

クレームをつける人出典:stock.adobe.com

食事のマナーが悪い・お店の人への態度が横柄・挨拶をしないなど、
基本的なマナーが欠けている男性は男女問わず敬遠されやすい。

細かい部分に人柄はにじみ出るもの。
「この人と一緒にいて恥ずかしくない?」と見られていることを忘れずに♡

⑤人によって態度を変える

指摘する人出典:stock.adobe.com

目上の人には媚びるのに、部下や店員さんには急に態度が大きくなる男性

裏表のある対応は周囲にも伝わりやすく、
「この人信用できないかも」と思われがち。

一貫した態度で接する男性のほうが、
安心して付き合える存在として好かれやすい♡

嫌われやすい男性の特徴は、意外と「自分では気づいていないこと」が多いもの。

見た目やスキルより、
ちょっとした言動や態度の積み重ねが周囲の印象を左右します。

あなたのまわりにもこんな男性、いませんか?
自分も気をつけつつ、好かれる関わり方を意識していきたいですね♡

以上、実は人に嫌われやすい男性の特徴5つでした!

SanKaku / さんかく

◆SanKaku / さんかく

心理学とことばに惹かれる、ちょっと多趣味なライターです。
医療・教育・子育てと関わりながら、日々のふとした気づきを「言葉」にするのが好きです。
心理学の視点から、「人の心の動きっておもしろいなあ」と思った瞬間を記事にできたらいいなと思っています。
Canvaでの資料作成やアニメ鑑賞も大切なリフレッシュタイム。
“自分の言葉で、誰かの気づきにつながる”そんな文章を届けられたらうれしいです。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※記事に使用している画像はイメージです。

― 広告 ―
SanKaku / さんかく

心理学とことばに惹かれる、ちょっと多趣味なライターです。
医療・教育・子育てと関わりながら、日々のふとした気づきを「言葉」にするのが好きです。
心理学の視点から、「人の心の動きっておもしろいなあ」と思った瞬間を記事にできたらいいなと思っています。
Canvaでの資料作成やアニメ鑑賞も大切なリフレッシュタイム。
“自分の言葉で、誰かの気づきにつながる”そんな文章を届けられたらうれしいです。