【心理テスト】この画像何に見える?「幸福の見つけ方」が分かる診断

【心理テスト】この画像何に見える?「幸福の見つけ方」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

きのこは、古くから幸運の象徴として考えられてきました。
この記事では、きのこをモチーフにした心理テストをご紹介。題して、あなたに適した「幸福の見つけ方」が分かる診断です。
きのこ好きの人や、幸せになりたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

― 広告 ―

この画像何に見える?

【心理テスト】この画像何に見える?「幸福の見つけ方」が分かる診断

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.まいたけ

B.ぶなしめじ

C.なめこ

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.まいたけを選んだ人の診断結果

まいたけを選んだあなたの幸福の見つけ方は、「自分の外見を好きになること」です。

まいたけは、レースやフリルに似たひだ状の笠が特徴のきのこ。レースやフリルはおしゃれに欠かせないものなので、おしゃれや外見、装飾を意味するモチーフとします。

画像を見てまいたけを連想したあなたは、外見磨きをして自分の外見を好きになるのが◎自分を好きになることでポジティブになり、その結果幸運を引き寄せやすくなるはずですよ。

B.ぶなしめじを選んだ人の診断結果

ぶなしめじを選んだあなたの幸福の見つけ方は、「たくさんの人と関わること」です。

ぶなしめじは、複数のきのこが密集しているような見た目のきのこ。複数のきのこ、密集というキーワードから、人との関わりや社交、交流を意味するモチーフとします。

画像を見てぶなしめじを思い浮かべたあなたは、たくさんの人と関わることで幸運を見つけられそう。友人と関わる機会を増やしたり、友達探しをしたりすると良いですよ。

C.なめこを選んだ人の診断結果

なめこを選んだあなたの幸福の見つけ方は、「自分の個性を尊重すること」です。

なめこは、独特のぬめりがあるきのこ。他のきのことは一線を画す個性を持つきのこです。そこから転じて、この診断では個性を意味するモチーフとして扱うこととします。

画像を見てなめこを連想したあなたは、自分の個性を肯定したり、尊重したりすることで幸運を見つけられそう。個性や特技を活かす方法を考えるのも良いですね。

まとめ

診断お疲れ様でした。幸運は、意外なところにあるものです。例えば、ポジティブに考えるだけでハッピーな気づきを得られたり、普段関わらない人と話すことで嬉しい体験ができたりするでしょう。
幸運を逃さないようにしたいなら、診断結果を参考にしてみてください。意外なところから幸せが見つかるはず。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
吉田青央

心理分析家・心理占星術師・Webライター。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始め、23歳の頃には占星術でお金を稼げるように。プロの占星術師として活動する中で精神医学に対する意欲が再熱し、26歳で通信大学(健康科学部心理学科)に入る。現在は鑑定や講座の事業は休止し、占星術や心理学に関するWebライターとして生計を立てながら学業に励んでいる。