【リアル給与明細】営業職の男性。貯金できない……。今の給料が続くと将来が不安です【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【23歳 営業職】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
sino
sino
2025.05.08

【リアル給与明細】23歳、営業職の場合

23歳、営業職の給与明細

プロフィール

23歳、男性
金融業の営業

▼現状
仕事内容は、金融機関の個人向け営業。
労働時間は月150時間、残業は5時間程度。
ボーナスは6万円程度。

【相談内容】給料額は社会人1年目としては妥当だと思いますが、貯金ができないため不安です。

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

平均給与

質問者さんは、現在のお給料額は妥当であるとお考えなのですね。

ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。

質問者さんの現在の収入を年収換算すると約334万円になります。
一方、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の金融営業職の平均年収は約380万円*です。

*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」

このことから、質問者さんのお給料は平均よりも低い水準と言えそうです。

社会人1年目で貯金額より大切にしたいお金の知識とは?

質問者さんは、貯金できていないことが不安なのですね。

不安を感じるのは自然なことですが、社会人1年目のうちから大きな額を貯金しようとする必要はありません。
むしろ、今大切なのはマネーリテラシー(お金に対する知識)を高めることです。

社会人1年目の質問者さんに知っておいてもらいたいお金の知識を2つ紹介します。

投資を学ぶことの重要性を知る

若いうちに身につける投資の知識は、将来の資産形成に大きな影響を与えます。
毎月1万円を40年間、年利7%で運用できた場合、40年後には約2,600万円以上になる可能性が。
これは、長期的な投資の力を利用して資産を増やす例です。
今から少額でも投資を始めることは、将来の経済的な安定につながりますよ。

自分の価値の高め方を知る

また、自己投資も重要なお金の知識の一つです。
たとえば、スキルアップや資格取得を通じて年収が50万円上がったとすると、40年間働く間に約2,000万円の生涯年収が増える計算になります。
自分自身に投資することも、投資や貯金と同じくらい重要なことですよ。

貯金だけに頼らず、正しいお金の知識を持って長期的な視点で資産を築くことが大切な視点です。
大きな額を貯金しようとするより、まずは投資や自己投資を通じて、お金の価値を長期的に高める習慣を身につけましょう。

まとめ

スーツ姿の男性出典:stock.adobe.com

・質問者さんのお給料額は、平均よりもやや低い水準です。

・社会人1年目に大切なお金の知識は「投資を学ぶことの重要性を知る」「自分の価値を高める」の2つです。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sino

美容・コスメ・アンチエイジング・ダイエット情報を発信する女性ライターです。
FP資格を持っており、資産形成や節約に関する記事も執筆します。
コンタクトはメールアドレスsinobu037@gmail.comまで♡