誼み

まさか、読めないのって私だけじゃないよね……?正答率がガチで低い激ムズ漢字7選

Baby&Kids / Life style

え、みんな読めるなんて言わないよね……?
今回は、そんな正答率がびっくりするほど低い漢字を7つご紹介します♪
ぜひ頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「御強」

御強

「御強」とは、「赤飯(せきはん)」のこと。
他にも、もち米に小豆以外の豆・栗・山菜などを入れて炊いたものを指すこともあります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おこわ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「烏玉」

烏玉

「烏玉」は、「檜扇(ヒオウギ)の種子」のことで、 球形で黒く光沢があるのが特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぬばたま」
※答えは複数ある場合があります

Q.「措く」

措く

「措く」は、「自分の動きに伴わず、そのままにすること」や「さしおくこと」「動きをとめる・やめること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「御田」

御田

「御田」は、「こんにゃく・大根・練り製品などをだし汁で煮込んだ料理」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おでん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「輿論」

輿論

「輿論」は、「世間一般の人々に共通する意見や考え」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「よろん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「頒つ」

頒つ

「頒つ」は、 「分かち配ること」や「あちこちに割り当てること」「分けて派遣すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あかつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「誼み」

誼み

「誼み」は、「親しい関係・間柄」や「交わり」「付き合い」「何らかの縁」「間柄から生じる情・好意」「親しみ」「縁故」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「よしみ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡