汚れが取れて綺麗になった排水口

「キッチンハイター」が大活躍。排水口の臭い&汚れを一掃する掃除術

Baby&Kids / Life style

お風呂で忘れてはいけない、排水口の掃除。
これを怠ると、シャンプー・石鹸カス・皮脂がヘドロ状に変化し臭いの原因に……!
今回はおそうじダイアリーの動画を参考に、キッチンハイターでどこまで汚れや臭いを撃退できるのかチャレンジしてみました♪
お風呂の排水口の臭い&汚れにお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。
参考:https://youtu.be/xVoXh-eqsiI?feature=shared

― 広告 ―
yaya
yaya
2025.04.29

お風呂の排水口の汚れが悪臭やヘドロの原因に

3週間放置したお風呂の排水溝の汚れ

お風呂の排水口は、3週間ほど放置するとこのような状態に……。
シャンプー汚れ、石鹸カス、皮脂・髪の毛などで汚れがひどいです。

掃除方法

掃除道具

浴室の臭いの原因は…!?排水溝のお手入れ不足かも!!100均グッズで超簡単にキレイにする方法!!

  • キッチン泡ハイター
  • 歯ブラシ
  • ゴム手袋

今回は、YouTubeのおそうじダイアリーで紹介されていた「浴室の臭いの原因は…!?排水溝のお手入れ不足かも!!100均グッズで超簡単にキレイにする方法!!」を参考に、排水口のお掃除に挑戦!

おそうじダイアリーの動画では、キッチンハイターと、DAISO(ダイソー)商品の水切りかごに掛けられるグリル洗いブラシ(落ち落ちV)が使われていますが、今回はブラシを使用済み歯ブラシで代用しました。

それでは早速、掃除方法について解説していきます。

掃除方法①排水口全体にキッチンハイターをスプレー

キッチンハイターを排水溝全体にスプレー

はじめに、キッチンハイターを排水口全体にスプレーします。

続いて、ヘアキャッチャー・排水口のフタにもまんべんなくスプレーしていきます。
※ハイター清掃の際は必ず、換気とマスク•ゴム手袋の着用を忘れずに!

掃除方法②キッチンハイターでつけ置き

キッチンハイターで30分間つけ置き

キッチンハイターのつけ置き時間について調べたところ、除菌・消臭のみの場合は2分程度で良いようですが、今回は汚れがひどいため、漂白目的として30分つけ置きしました。

掃除方法③排水口の汚れを歯ブラシで落とす

排水溝の汚れを歯ブラシで落とす

つけ置き後、歯ブラシで汚れを落としていきます。

まずは排水口についたヘドロや、隙間に発生した赤カビと格闘!
次にヘアキャッチャー、排水口のフタの汚れを落としていきます。

キッチンハイターでつけ置きしたので、汚れがするする簡単に落ちていきますよ。

掃除方法④排水口の汚れを洗い流す

シャワーの水圧を最大まで出し、中に溜まった汚れを洗い流します

キッチンハイターの泡と一緒に汚れを洗い流します。

おそうじダイアリーで紹介していた、排水口の中の汚れを一掃する超重要な掃除方法がこちら♡
シャワーの水圧を最大まで上げ、中に溜まった汚れを洗い流します


ポイントは、シャワーを排水口近くまで持っていくことです。

汚れが落ちてスッキリしました。

掃除方法⑤タオルで水気を拭く

タオルで水気を拭き取ります

最後に、タオルで水気を拭いて終了です。

検証結果

汚れが取れて綺麗になった排水溝

おそうじダイアリーの「浴室の臭いの原因は…!?排水溝のお手入れ不足かも!!100均グッズで超簡単にキレイにする方法!!」

おそうじダイアリーの動画を参考に、簡単に汚れを落とすことに成功♪
かかった時間は、つけ置きと汚れの除去で合計35分ほど。

3週間分の臭いも汚れもしっかり落とせたので、かなりタイパの良いお掃除方法でした。

おそうじダイアリー

協力:おそうじダイアリー

関東圏を中心に『洗濯機分解清掃』を行っている畠中秀行(はたなかひでゆき)さんが、ご家庭でも活用できる『簡単お掃除テクニック』や、『便利グッズ』の紹介などを発信しているYouTubeチャンネル。
YouTube

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
yaya

ミレニアル世代のwebライター。
気ままにのんびりをモットーに、お掃除が楽になる便利アイテムや検証記事を発信中。
「ラクしてキレイに♪」を叶えるコスパ&タイパ重視の情報をお届けします。