【50代の元スナック嬢】が教える。『男性のプライドを傷つける女性のセリフ』5選

Baby&Kids / Life style

悪気なく言ったセリフで相手のテンションが急降下してしまった、そんな経験はありませんか?
男性は思いのほか繊細です。もしかしたらプライドを傷つけてしまったのかもしれません。
そこでこの記事では、「男性のプライドを傷つける女性のセリフ」を5つご紹介します。

― 広告 ―
Natsuko Ota
Natsuko Ota
2025.04.24

男性のプライドを傷つける女性のセリフ①「器が小さい」

喧嘩をする女性出典:stock.adobe.com

金銭的なセコさを見たとき、細かいことをネチネチ言われたとき、つい言いたくなるのが「器が小さい」という言葉。
ただ、器が小さいと言われるのは男性にとって、プライドを大きく傷つけられることなのです。

男性は、寛容で包容力のある人間でありたいと思っています。
それを頭から否定され、心の狭さや人としてのスケールの小ささを指摘されたようで、傷ついてしまうのです。

男性のプライドを傷つける女性のセリフ②「面白くない・つまらない」

スマホを見る女性出典:stock.adobe.com

多くの男性ができることなら相手を楽しませ、和ませたいと考えています。
それを「面白くない」とか「つまらない」のひとことで断ち切ってしまうのはやや残酷。

相手を楽しませることができなかった、自分といても楽しくないんだな、とプライドを傷つけることになってしまいます。

誰もが話がうまく、盛り上げ上手なわけではありません。
多少つまらないと思っても、一緒に楽しくしようという温かい気持ちが必要ですね。

男性のプライドを傷つける女性のセリフ③「稼げていない」

家計簿をつける女性出典:stock.adobe.com

収入に関する話題はかなりデリケート。気軽に相手の収入にケチをつけたり、マウントを取ったりするのはNGです。

「仕事ができない」や「あなたより私の方が稼いでる」などのセリフは、男性のプライドをズタズタにしてしまいます。
一撃で関係終了させられるほどのダメージです。

あまり稼げていないのであっても、そんなことは自分がいちばんわかっています。
あえて収入面を指摘する必要はなく、揉め事の原因になるだけなので、話題にすることすらやめた方がいいでしょう。

男性のプライドを傷つける女性のセリフ④「誰かと比べるセリフ」

ワインを楽しむ男女出典:stock.adobe.com

「元彼は〇〇してくれたのに」「友達の彼氏が〇〇に勤めてる」など、他の男性と比べるようなセリフも男性のプライドを傷つけてしまいます。

男性は誰かと比べられることが嫌いです。
とくに競争社会で生きていれば、プライベートでまで誰かと比べられたくはないはず。

勝手に比べられて、その人の方がすごいなどと言われたらわざわざ劣等感を刺激するようなもの。
思っていても言わない方が得策だといえるでしょう。

男性のプライドを傷つける女性のセリフ⑤「男らしくない・頼りない」

スマホを見る女性出典:stock.adobe.com

男性は、心のどこかで女性から頼られたいと思っているもの。
それを「男らしくない」とか「頼りない」などと言われてしまうと、男性としての価値を否定されたように感じます。

自分の理想像とかけ離れた評価をされたことに、プライドが傷つけられてしまうのです。

女性だって「女らしくない」「女なんだから〇〇しないと」のような言い方をされると腹が立つどころではないですよね。
性別によって作られた理想像に当てはめて、評価するのはやめておいた方が良さそうです。

以上、男性のプライドを傷つける女性のセリフを5つご紹介しました。
口から出てしまったセリフは引っ込められません、気をつけたいですね。

Natsuko Ota

◆Natsuko Ota

大阪在住。
過去に高級ラウンジから下町のスナックまで様々な形態の水商売経験あり。
あらゆる職業•属性の人と接してきたため否応なしにコミュ力を鍛えられてきました。
現在も、性別年齢問わず毎日かなり多くの人と話す機会があり、人間観察能力もかなり高いと自負しております。
観察眼を生かした鋭い分析力で楽しく執筆していきます。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
Natsuko Ota

大阪在住。
過去に高級ラウンジから下町のスナックまで様々な形態の水商売経験あり。
あらゆる職業•属性の人と接してきたため否応なしにコミュ力を鍛えられてきました。
現在も、性別年齢問わず毎日かなり多くの人と話す機会があり、人間観察能力もかなり高いと自負しております。
観察眼を生かした鋭い分析力で楽しく執筆していきます。