あと片付けも楽ちんで嬉しい♪ポリ袋×「もやし」の作り置きレシピ5選

Gourmet / Recipe

コスパ最強の「もやし」は、日々の献立に欠かせません♪
火の通りが早く、時間がないときのもう一品にも重宝しますよね。
今回は、ポリ袋を活用したもやしの作り置きレシピをお届けします♡

― 広告 ―
mamemii
mamemii
2025.04.25

ポリ袋×「もやし」の作り置きおかず①もやしのおかか和え

ポリ袋×「もやし」の作り置きおかず出典:oceans-nadia.com

淡白な味のもやしには、かつお節の香りがよく合います!

使う材料はもやしだけの簡単レシピは、手間をかけずに気軽に作れるから◎

ポリ袋を使って味つけしたら、そのまま作り置きしておくのがおすすめです。
冷たくしてめしあがれ♡

◆もやしのうま塩おかか和え

ポリ袋×「もやし」の作り置きおかず②もやしの洋風ナムル

ポリ袋×「もやし」の作り置きおかず出典:oceans-nadia.com

もやしをコンソメやオリーブオイルで和えた、いつもとはひと味違ったナムルです。

付け合わせや副菜に重宝するから、作り置きをしておくと便利♡
ポリ袋を使って作れば、あと片付けも楽ちんです♪

ハムの旨みがもやしと相性抜群で、子どももパクパク食べてくれますよ。

◆やみつき♡もやしの洋風ナムル

ポリ袋×「もやし」の作り置きおかず③もやしのナムル

ポリ袋×「もやし」の作り置きおかず出典:recipe.rakuten.co.jp

ごま油の香りがもやしとよくなじんで、箸が止まらなくなります♪

おつまみや副菜、お弁当にも大活躍だから、常備菜にしておくのがおすすめです♡
作り置きをするときは、ポリ袋の空気をしっかり抜いておくと味がよくなじむから◎

お好みで一味をふりかけると、いいアクセントになりますよ!

◆作り置き、もやしのナムル!

他にもおすすめの「作り置きレシピ」がたくさん!気になる方は、こちらをチェック!

ポリ袋×「もやし」の作り置きおかず④もやしのぽん酢漬け

ポリ袋×「もやし」の作り置きおかず出典:oceans-nadia.com

レンチンしたもやしに、ぽん酢とめんつゆを加えておくだけの作り置きレシピ!

美味しく作るコツは、もやしの水気をしっかり切ることです。
ポリ袋に入れて冷蔵庫で冷やしておけば、味が染みたおかずのできあがり♪

箸休めやお弁当におすすめだから、ぜひマネしてみてくださいね♡

◆もやしのポン酢だれ漬け

ポリ袋×「もやし」の作り置きおかず⑤小松菜ともやしの塩こんぶナムル

ポリ袋×「もやし」の作り置きおかず出典:oceans-nadia.com

かつお節や塩こんぶの旨みがもやしとなじんで、あっという間に完食しそう……♪

ポリ袋を使って材料を和えれば、手が汚れなくて嬉しいですよね♡
作り置きおかずとしても便利だから、たくさん作っておくと◎

家族みんながパクパク食べてくれる、超おすすめの一品です。

◆小松菜ともやしの塩昆布ナムル

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mamemii

ハーフなのに英語嫌いの女の子を子育て中のママです。
英語講師をしながら、WEBライターとして活動中。
とにかく美味しいものと洋楽が大好き♡
美味しそう!作ってみたい!
そんなワクワクするレシピ記事をお届けします♪