明太子のオリーブオイル漬け▶材料
今回は、「明太子のオリーブオイル漬け」を作ります。
【材料】
- 明太子 1/2〜1腹
- オリーブオイル 適量
- ローリエ(月桂樹) 1枚
- 鷹の爪 1本
ローリエの代わりに、ローズマリー・ディル・にんにくチップスなどを使うのも◎
明太子のオリーブオイル漬け▶下処理
【下処理①】
辛いのが苦手な方は、あらかじめ唐辛子の種を取り除いておきます。
【下処理②】
保存容器を煮沸消毒しておきましょう。
明太子のオリーブオイル漬け▶作り方
作り方は、いたってシンプル!
材料をすべて容器に入れて、冷蔵庫で1〜2日置くだけです。
【注意点】
具材がオリーブオイルにしっかり浸かるように気をつけましょう。
明太子(たらこ)のオリーブオイル漬けは、材料を入れるだけの簡単工程のみで作れます♪
明太子のオリーブオイル漬け▶2日後の状態
2日後、冷蔵庫から取り出したものがコチラ!
白濁化していますが、常温で置いておけば元の状態にもどりますよ。
フタを開けた瞬間から、オリーブオイルのいい香りが広がります♡
そのまま食べてみると、普通の明太子と比べて臭みが抜けていました。
マイルドで爽やかな味わいが最高です!
簡単レシピ①明太子オリーブ&カイワレ&えのきのあえ物
明太子(たらこ)のオリーブオイル漬けの爽やかな風味をいかした、洋風の和え物を作りました♪
【材料 2人分】
- 明太子のオリーブオイル漬け 小さじ2
- カイワレ大根 半分
- えのき 半分
- レモン果汁(お好みの柑橘類で)
たらこを使う場合は、白だしを適量加えてくださいね。
作り方
- えのき・カイワレを食べやすい長さにカットする。
- えのきをレンチンし、あら熱がとれたら水気を絞る。
- その他の材料をすべて入れて、混ぜる。
- お好みで少量のレモン果汁・白だしを入れる。
ハサミとボウルだけでできる簡単メニューなのに、なんとも豪華見え♡
見た目は和風ですが、味はオリーブオイルとレモンの香りを感じる洋風仕立て。
明太子のプチプチ感と、えのきやカイワレのシャキシャキ感が絶妙にマッチしています!
白ワインやスパークリングにもよく合いますよ。
簡単レシピ②明太子オリーブのチーズリゾット
明太子(たらこ)のオリーブオイル漬けのやさしい味をいかした、チーズリゾットを作りました♪
【材料 2人分】
- 明太子のオリーブオイル漬け 大さじ1
- 牛乳 150ml
- ごはん 茶碗2杯分
- シュレッドチーズ 約50g
たらこを使う場合は、適量のコンソメを使いましょう。
作り方
- ごはんと牛乳を鍋に入れて、中火で煮立たせる。
- 火を弱め、1に明太子のオリーブオイル漬けとチーズを加える。
- (お好みで)コンソメで味をととのえる。
明太子(たらこ)オリーブオイル漬けのチーズリゾットは、お鍋ひとつでできる簡単メニュー♡
仕上げにパセリをふれば、立派なランチメニューの完成です。
オリーブオイルでマイルドになった明太子とチーズは相性バツグン!
子どももパクパク食べられる、やさしい味ですよ。
明太子のオリーブオイル漬けのレシピは無限大!ぜひ試してみて♪
茹で野菜と和えたり、マヨネーズと合わせてソースにしたりと、明太子(たらこ)のオリーブオイル漬けのアレンジレシピは無限大!
いつもの明太子やたらこの味に飽きたら、ぜひ試してみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。