上司からの誤送信LINE

「さすがです……(拍手)」ミスからのリカバーが速い!“しごでき”上司の大誤爆【LINE】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられた、イラッとする内容やクスッと笑えるLINEのやり取りをお届け!
今回は、30代女性が体験したエピソードをご紹介します。

― 広告 ―
あまね
あまね
2025.05.17

一瞬悩んだLINE

上司からの誤送信LINE

「ある日、派遣先の上司からLINEが届きました。
普段の業務連絡は社内チャットやメールが使われていたので、“急ぎの連絡かな”と、驚きました。

『長谷川さん(仮名)、明日の会議資料だけど〜』

と、私ではない別の人の名前が書かれていたため、すぐに間違いだと気づきました。

とりあえず『申し訳ありませんが、これは私宛の内容でしょうか?』と送ってみたところ、すぐに『すみません!間違えました!』と返ってきて、その件はこれで終わりました。

内容は『部長の意見を反映した最新版を送ってもらえますか?』とたいしたものではなかったのでよかったですが、もし社外秘の内容を外部に間違えて送っていたら……と考えるとヒヤリとしますよね。

その後、職場での業務連絡にLINEを使わないよう周知徹底の通達がありました。
社内の正式なチャットツールが導入されることに。

きっと、私への誤送信から危機感を覚えた上司が取り入れたのだと思います。

真面目な人なんだなと思い、好感度が上がった出来事でした」(30代女性)

ミスから学ぶ姿勢はすばらしい

パソコンで仕事をしている女性出典:stock.adobe.com

上司は同じミスをしないよう、工夫を取り入れたとのこと。
すぐに謝罪をする姿勢といい、見習うところがたくさんありそうな上司ですね。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています。(取材日:2025年2月)

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
あまね

仕事の合間にSNSをチェックするのが楽しみな「認定フェムテックエキスパート」の資格を持つフリーライターです。
ファッションやライフスタイルなどハッピーな話題をお届けします。