彷徨く

しれっと読めた人、とんでもなく優秀だよ……。正答率がかなり低い難読漢字9選

Baby&Kids / Life style

全て難なく読める人がいたら、心の底から尊敬する……。
今回は、そんな正答率がかなり低い難読漢字を9つ集めてみました♪
最後まで、がんばってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「犬橇」

犬橇

「犬橇」は、「橇を犬に引かせる移動手段、またはその構造全体」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いぬぞり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「霧笛」

霧笛

「霧笛」は、「霧の深いときに、航海の安全のために船や灯台が鳴らして注意を促す汽笛」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「むてき」
※答えは複数ある場合があります

Q.「逆上せる」

逆上せる

「逆上せる」は、「頭に血がのぼってしたりクラクラしたりすること」や「血迷うこと」「夢中になること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「のぼせる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「舟艇」

舟艇

「舟艇」は、「小型の舟」や「ボート」「はしけの類」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しゅうてい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「沖する」

沖する

「沖する」は、「空高く上がること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ちゅうする」
※答えは複数ある場合があります

Q.「彼我」

彼我

「彼我」は、「彼(かれ)と我(われ)」を指す言葉。つまり、「相手と自分」を意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひが」
※答えは複数ある場合があります

Q.「滾る」

滾る

「滾る」は、「沸き立つこと」や「急流となって逆巻くこと」「激しく波立つこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たぎる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「為体」

為体

「為体」は、「人の様子やありさま」を意味する言葉です。

「なんという為体だ」というネガティブな意味合いで使われることが多いこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ていたらく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「彷徨く」

彷徨く

「彷徨く」は、「行ったり来たりしているさま」を表す言葉です。

さて、何と読むかわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うろつく」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡