結縁

ウソでしょ、今まで読み間違えてたなんて信じたくない……。正しく読めない人が意外と多い漢字7選

Baby&Kids / Life style

まさか自分がこの漢字を読み間違えていたなんて、すぐには受け入れられない……。
今回は、正しく読めない人が意外と多い漢字を7つご紹介します♡
全問正解目指してぜひチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「桜田麩」

桜田麩

「桜田麩」は、「タイやタラなど白身魚の身を細かくほぐして煎り、食紅で淡い紅色をつけたもの」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さくらでんぶ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「三竦み」

三竦み

「三竦み」は、「三者が互いに牽制し合って、誰も自由に行動できないこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さんすくみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「尼僧」

尼僧

「尼僧」は、「尼」の別名で、「20歳以上の未婚、もしくは結婚経験があっても沙弥尼の期間を経て出家した女性」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「にそう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「後退る」

後退る

「後退る」は、「前を向いたまま後方に退くこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あとずさる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「奔走」

奔走

「奔走」は、「かけ回って物事がうまく運ぶように努力すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ほんそう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「卜う」

卜う

「卜う」は、「人の運勢や事の吉凶などを判断・予言すること」を意味する言葉です。
昔は亀の甲や獣骨を焼いて生じるひびの形によって、事の良し悪しに対する神意を予知しようとしており、そのひび割れの形にかたどってこの意味を表すようになりました。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うらなう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「結縁」

結縁

「結縁」は、「仏道に入る縁を結ぶこと」や「仏道に帰依(きえ)すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「けちえん」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡