河川敷

ウソでしょ、ずっと読めてると勘違いしてた……(泣)社会人なら覚えておきたい漢字9選

Baby&Kids / Life style

いつの間にか間違った読み方で定着してしまった漢字は、案外たくさんあります。
今回は、社会人なら覚えておきたい漢字を9つ集めてみました♪
頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「漏洩」

漏洩

「漏洩」は、「秘密が外部へもれることや、それをもらすこと」などを意味する言葉です。
一般的には「ろうえい」と読まれていますが、本来は異なる読み方をします。

さて、この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ろうせつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「食餌」

食餌

「食餌」は、病気を治す観点で見た「食べ物」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しょくじ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「三位一体」

三位一体

「三位一体」は、「父(神)・子(キリスト)・聖霊は、1つの神が3つの姿になって現れたものである」というキリスト教の教義です。
これが転じて、「3つのものが本質的に同一であること」や「3つのものが密接に結びつくこと」を意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さんみいったい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「相似」

相似

「相似」は、「形や性質が互いに似ていること」を意味する言葉です。
また、「1つの図形を拡大または縮小した関係にあること」を指すことも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そうじ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「茗荷」

茗荷

「茗荷」は、山の日陰に生える、しょうが科の多年生植物の名称です。この植物は、食用として利用されます。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「みょうが」
※答えは複数ある場合があります

Q.「駄弁る」

駄弁る

「駄弁る」は、「くだらないおしゃべりをすること」や「無駄話をすること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「だべる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「拳万」

拳万

「拳万」は、「約束を破らないしるしとして、相手と小指を絡み合わせることや、そのときに唱える誓言」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「げんまん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「颯と」

颯と

「颯と」は、「風や雨などが急に吹いたり降ったりするさま」を意味する言葉です。
その他、「動作が軽くすばやいさま」や「状態が急に変化するさま」を表わすことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さっと」
※答えは複数ある場合があります

Q.「河川敷」

河川敷

「河川敷」は、「常時水が流れている区域と増水時に冠水する平坦な土地を合わせた区域」を指す言葉です。
法律で、河川の敷地として定められています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かせんしき/かせんじき」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡