Q.5秒で解ける?
【問題】
3÷1/4=?
小学校高学年で学習する分数のわり算。
あなたは正しく解けますか?
Answer
正解は「12」♡
まずは分数のわり算についておさらいしましょう。
分数のわり算は、わられる数にわる数の逆数をかけます。
逆数とは、分母と分子を入れ替えた数のこと。
例えば、2/3の逆数は3/2です。
ここまでをふまえて、今回の問題を考えていきましょう。
1/4の逆数は4/1。
4/1は整数4と同じです。
つまり、「÷1/4」は「×4」と置き換えられます。
3÷1/4
=3×4
分数のわり算が整数のかけ算になりました。
以降の計算は簡単ですね!
3×4
=12
答えは12とわかりました。
計算のルールをきちんと理解していれば、正しい答えがわかります。
分数のわり算に苦手意識や不安を感じた人は、この機会にマスターしておきましょう!
ぜひ他の問題にも挑戦して、計算力アップに役立ててくださいね♪

◆chimaki
おしゃれと食べることが大好きな2児の母。小学校と中学校の教員免許を持っています。
寝る前にちょっとした謎解きや脱出ゲームをするのが毎日の楽しみ♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。