見落としがちな場所①排水管
浴槽と洗い場の2つの排水口をつなぐ排水管。実は汚れがたっぷりついている場所です。
嫌なニオイの原因にもなるので、定期的にお掃除したいところ。
お掃除方法としては、ハイター漬けが効果的。
ハイターを入れて30分ほど放置し、シャワーの水で勢いよく流せば汚れをスッキリ落とすことができますよ。
見落としがちな場所②シャワーヘッド
実は水アカや黒カビなどの汚れが溜まりやすいシャワーヘッド。
重度になると目詰まりして水が出てこなくなってしまいます。
やわらかいスポンジと最低限の洗剤で洗いましょう。
それでも落ちない汚れは水アカでなので、プラスチックのヘラや歯間ブラシを使ってのお掃除がおすすめですよ。
見落としがちな場所③浴槽の穴のカバー
浴槽の穴のカバーは、普段あまりお掃除しないですよね。
1番外側のフィルターを外し、さらにカバーを外すと実はかなり汚れが溜まっています。
わざわざここだけをお掃除するというのは大変なので、浴槽のお掃除のときに一緒にするのがおすすめ。歯ブラシを使うときれいに汚れが落とせますよ。
見落としがちな場所をチェック!
動画本編では、お風呂掃除で見落としがちな場所を全部で5つ紹介しています。そのお掃除方法も詳しく解説しているので、ぜひ動画も視聴してご自宅のお風呂をチェックしてみてくださいね。

◆茂木流掃除講座【茂木和哉】
自分の名前をつけた洗剤「茂木和哉」が大ヒット!汚れ落とし人生で得たノウハウを日々発信する注目のYouTubeチャンネル。ラクしてきれいにお掃除したい方必見です。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。