太々しい

サクッと読めた人、完全に天才だわ……。意外と正答率が低い漢字7選

Baby&Kids / Life style

驚くほど読めなくてショックだわ……。
今回は、そんな難易度高めの漢字を7つご紹介します♪
ぜひ頑張ってチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「紲」

紲

「紲」は、「犬や馬など動物をつなぎとめておく綱」を指す言葉です。
これが転じて、「人と人との断つことのできないつながり」を意味することも。

この漢字、なんて読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きずな」
※答えは複数ある場合があります

Q.「目撥」

目撥

「目撥」は、あるサバ科の海水魚の名前。目がパッチリしているのが特徴の大きな魚です。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「めばち」
※答えは複数ある場合があります

Q.「偓促」

偓促

「偓促」とは、「落ち着かない様子」を表す言葉です。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あくせく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鵝鳥」

鵝鳥

「鵝鳥」は、カモ目カモ科ガン亜科に属するある鳥の名称。
雁(がん)の仲間で、白い姿はアヒルに似ていますが互いに別の種です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「がちょう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「沙魚」

沙魚

「沙魚」は、ある魚の名称です。
河川や海など広範囲に生息しており、特に淡水と海水が混ざる汽水域・河口域を好む傾向があります。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はぜ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「御撮み」

御撮み

「御撮み」は、「つまみ」の美化語で、他に「御摘み」や「御抓み」と表記することも。

一見難しそうなこの漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おつまみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「太々しい」

太々しい

「太々しい」は、「平然と図太く構えているさま」や「憎らしいほど図々しいさま」「大胆不敵な様子」を意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふてぶてしい」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡