【50代の元スナック嬢】が教える。『面倒見がいい男性』5つの共通点とは?

Baby&Kids / Life style

困ったときや不安なとき、いてくれると安心なのが面倒見がいい人。
それが男性だと「この人モテそうだな」とも感じるのではないでしょうか。
この記事ではそんな、面倒見がいい男性の共通点を5つご紹介します。

― 広告 ―
Natsuko Ota
Natsuko Ota
2025.02.09

面倒見がいい男性の共通点①人が好き

握手する男性出典:stock.adobe.com

面倒見がいい男性のほとんどが、人が好きだという特徴があります。

人と関わることが好きで、コミュニケーションを大切にしているのです。
そのため困っている人がいたら放っておけず、なにかとアドバイスや手助けをしようとします。

自然と周りからは信頼され、何かあれば相談されるような存在になっていきます。
誰かの役に立つことが自分の喜びでもあるのでしょう。

面倒見がいい男性の共通点②フットワークが軽い

お酒を楽しむ男性出典:stock.adobe.com

面倒見がいい男性は、人のために動くことや、作業が増えたりすることも惜しみません。

みんなで旅行に行くときに、プランを立てて宿や交通の手配をすることも珍しくはありません。
普通ならめんどくさいと感じてしまうことも、喜んで引き受けるキャパシティの広さが魅力です。

また、誰かに困ったことがあれば、躊躇なく駆けつけられるフットワークの軽さも特徴。
見て見ぬふりができない正義感のあるタイプだともいえます。

面倒見がいい男性の共通点③聞き上手

笑いながら話す男女出典:stock.adobe.com

聞き上手で、なにかあれば相談に乗ってくれるのも面倒見がいい男性の特徴です。
性別や立場を超えて別け隔てなく接することができ、相手の相談に耳を傾けます。

人のためになるならと、見返りを求めず真摯に対応してくれるその姿は信頼度抜群。
仕事でもプライベートでも、周りから慕われる存在です。

面倒見がいい男性の共通点④観察力がある

資料を見て考える男性出典:stock.adobe.com

面倒見のいい男性は観察力があります。

周りをよく見ており状況が把握できているので、トラブルや困っている人の存在に素早く気づくことができます。
そのうえで、必要であればアドバイスをしたり手助けをしたりと力を尽くすのです。

視野が広く適切な判断ができるので、リーダーとして能力を発揮する人も多いでしょう。

面倒見がいい男性の共通点⑤意外と最終的には選ばれない

ワインを楽しむ男女出典:stock.adobe.com

信頼される面倒見のいい男性ですが、自分の彼氏だといいことばかりではありません。

デート中でも誰かの相談の電話を長々と受けていたり、仲間のトラブルに駆けつけたりといったことが頻繁に起こるとうんざりすることでしょう。
またフットワークの軽さからも、いつも忙しくて会える時間が限られてしまうことも。

女性にとって彼氏は、自分だけに優しければそれだけで十分。優先順位が低いなんて辛すぎます。
「面倒見がいい優しい人だけど、ちょっと自分には合わないかも……」そう思われてしまうこともよくある話なのです。

以上、面倒見がいい男性の特徴を5つご紹介しました。
すべてが上手くいくのは難しいことなのかもしれませんね。

Natsuko Ota

◆Natsuko Ota

大阪在住。
過去に高級ラウンジから下町のスナックまで様々な形態の水商売経験あり。
あらゆる職業•属性の人と接してきたため否応なしにコミュ力を鍛えられてきました。
現在も、性別年齢問わず毎日かなり多くの人と話す機会があり、人間観察能力もかなり高いと自負しております。
観察眼を生かした鋭い分析力で楽しく執筆していきます。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
Natsuko Ota

大阪在住。
過去に高級ラウンジから下町のスナックまで様々な形態の水商売経験あり。
あらゆる職業•属性の人と接してきたため否応なしにコミュ力を鍛えられてきました。
現在も、性別年齢問わず毎日かなり多くの人と話す機会があり、人間観察能力もかなり高いと自負しております。
観察眼を生かした鋭い分析力で楽しく執筆していきます。