永谷園 松茸の味お吸いもの

はい、大大大優勝。涙が出るほど旨い「お吸い物の素」の最強レシピ

Gourmet / Recipe

松茸の味お吸いもので味付きたまごができるという、驚きのアレンジ方法を発見!
どんな味か気になって作ってみました♪
レシピ引用元:https://www.nagatanien.co.jp/recipe/805/detail.html

― 広告 ―
rio
rio
2025.02.13

永谷園公式の「待つだけで味たま」のレシピ

材料

永谷園公式の「待つだけで味たま」のレシピ

永谷園 松茸の味お吸いもの 1小袋
卵             2個
雑穀ごはん         1膳分

分量は味たま2個分です。

半熟卵を作りやすいよう、ゆでるときにお酢(分量外)を加えています。
今回は、ごはんにのせて食べてみることにしました♪

どんな作り方か気になります♡

作り方①

永谷園公式の「待つだけで味たま」のレシピ

鍋に湯を沸かし、酢をひとまわし入れます。
卵を入れて7分待ちましょう。

作り方②

永谷園公式の「待つだけで味たま」のレシピ

卵が茹であがったら冷水にとり、冷ましてから殻をむきます。

作り方③

永谷園公式の「待つだけで味たま」のレシピ

ビニール袋に②と松茸の味お吸いものを入れ、全体になじませて一晩おきましょう。

ごはんに盛り付けて完成です♡

実食

永谷園公式の「待つだけで味たま」のレシピ

松茸のだしが卵と一緒にとろけて、濃厚な味わいになっています。

とろとろの食感とだしの旨味で、ごはんが進む一品でした。

評価

永谷園公式の「待つだけで味たま」のレシピ

永谷園公式の「待つだけで味たま」のレシピ
評価:★★★★★

一晩漬けこむだけで、濃厚かつ贅沢な味を楽しめました♪

ごはんにのせるほか、おつまみにも良さそうです。

手間がかからず簡単なので、ぜひマネしてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
rio

夫と子ども、3人暮らしの給食調理員です。
マイホーム購入の夢に向かって、毎日コツコツと節約&貯金をがんばっています。
趣味は節約レシピや時短レシピを調べること!
いいなと思ったお料理について発信し、皆さんと共有したいです♪