万寿果

コレ全部読める人、さすがにいないんじゃないかな……。正答率がとんでもなく低い漢字9選

Baby&Kids / Life style

今回は初見ではなかなか読めない、ハイレベルな漢字を9つピックアップ♡
ノーヒントで読めたあなたは、漢字博士といっても過言ではない!
最後までぜひチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「靠れる」

靠れる

「靠れる」は、「人や物に寄りかかること」を意味する言葉です。
その他、「食物が不快に胃に溜まること」や「甘えて頼ること」を意味することも。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「もたれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「篩う」

篩う

「篩う」は、「篩をゆすって、より分けること」を意味する言葉です。
これが転じて、「悪いものや劣ったものをより分け、取り除くこと」を意味する場合も。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふるう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「与る」

与る

「与る」は、「物事に関わりをもつこと」や「関係すること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あずかる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「吝か」

吝か

「吝か」は、「もの惜しみするさま」を表す際に用いられる言葉。
「〜に吝かではない」の形で使うと、「〜する努力を惜しまない」といった意味になります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「やぶさか」
※答えは複数ある場合があります

Q.「映日果」

映日果

「映日果」は、とあるの落葉高木やその果実の名称です。
西アジア原産で、別名「南蛮柿」と呼ばれることも!

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いちじく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「訥訥」

訥訥

「訥訥」は、「口ごもりながら話すさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「とつとつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「肖る」

肖る

「肖る」は、「影響を受けて同様の状態になること」や「感化されて同じようになること」「影響を受けて変化すること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あやかる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「成吉思汗」

成吉思汗

「成吉思汗」は、羊肉を用いた、北海道を代表する郷土料理。
中央部が盛り上がった独特な形の鍋を用いて作ることが特徴です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ジンギスカン」
※答えは複数ある場合があります

Q.「万寿果」

万寿果

「万寿果」は、とある果物の木やその実の名称です。
さまざまな名前を持つので、他の名称で覚えている人も多いかもしれません。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「パパイヤ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡