翻車魚

すぐに読めた人、完全に天才だよ……。正答率がびっくりするほど低い漢字7選

Baby&Kids / Life style

この歳になっても、まだまだ知らない漢字があることを痛感した……。
今回は、そんな正答率がびっくりするほど低い漢字を7つ集めました!
ぜひ最後までチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「託ける」

託ける

「託ける」は、「直接的に関係しないことと無理矢理結びつけて、都合のよい口実にすること」や「他の物事のせいにすること」「事寄せること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かこつける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「蚯蚓」

蚯蚓

「蚯蚓」は、土中に住む環形動物の名称です。
赤褐色の体は丸みを帯びて細長く、多くの節から成っていることが特徴。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「みみず」
※答えは複数ある場合があります

Q.「水黽」

水黽

「水黽」は、細長い体に長い脚をもつ、昆虫の名称です。
水面をスイスイと走るのが得意なこの昆虫の名前ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あめんぼ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「草臥れる」

草臥れる

「草臥れる」は、「疲れて元気がなくなること」や「 長く使ってみすぼらしくなること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「くたびれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「案山子」

案山子

「案山子」は、「鳥獣などによる作物被害を防ぐために田畑に立てる、竹や藁などでできた人形」のこと。
その他、比喩的に「見掛けは良さそうなのに、役に立たない人」や「見掛け倒し」などを意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かかし」
※答えは複数ある場合があります

Q.「二進も三進も」

二進も三進も

「二進も三進も」は、「行き詰まって動きがとれないさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「にっちもさっちも」
※答えは複数ある場合があります

Q.「翻車魚」

翻車魚

「翻車魚」は、とある海産魚の名称。
扁平な卵形の体と、後部にある背びれ・尻びれが特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「まんぼう」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡