モテると勘違いしている男性の共通点①女性遍歴を自慢する
過去の彼女や、関係のあった女性を自慢してくる男性は、モテると勘違いしている可能性大。
エピソードトークにとどまらず、脈絡もなく「この子モデルもやってるんだよ」と写真を見せてくるのもありがちな行動。
自分と関わった女性のレベルが高いことで、自分も同等だと思っているようですが、本人はいたって普通なんてことも。
女性遍歴を自慢したり、セフレの存在を匂わせたりと周りにアピールすることで「モテる男」という印象を与えようとしているのかもしれません。
モテると勘違いしている男性の共通点②社交辞令を真に受ける
「いつも素敵ですね」「〇〇さんって遊び慣れてそうですね」などの社交辞令を真に受けて、モテていると勘違いする男性も多く見られます。
とくに、キャバ嬢などの水商売の女性からの褒め言葉は話半分かそれ以下で聞いておいた方がいいのですが、素直に受け止めてしまいます。
褒めて気分良くなってもらうのも仕事なのですが、モテていると脳内変換してしまうようです。
モテると勘違いしている男性の共通点③チャラ男アピール
チャラ男アピールが強いのも、モテると勘違いしている男性の特徴です。
チャラいこととモテることを同一視しており、パーティーなどによく顔を出してはSNSに投稿。
このタイプは人との距離感が近く、ともすれば馴れ馴れしい印象を与えがちです。
コミュニケーション能力は高いのですが、必ずしもモテているわけではないのが残念なところでもあります。
モテると勘違いしている男性の共通点④根拠のない自信を持っている
何かに特別優れているわけでもないのに、根拠のない自信を持っている勘違い男性。
自己評価が高く、自分がモテないとは微塵も思いません。
女性からちょっと親切にされたり、優しくされたりしただけで、異性としての好意だと受け取ってしまうのです。
また、女性を上から目線で評価して「あの子はちょっと無理かも」などと失礼なダメ出しをしてしまうことも。
なぜか自分が、評価して選ぶ立場だと思い込んでいるのでしょう。
モテると勘違いしている男性の共通点⑤ナルシスト
自分大好きなナルシスト男性にも、モテると勘違いしている人が多いようです。
常に鏡を意識したり、髪をいじったりするのも女性の視線を意識してのこと。
自分に興味がある(と思っている)女性に対して、ひんぱんに近況を報告したり、いきなり自撮り写真を送りつけたりする猛者も。
喜ばれると思っているのでしょうが「キモい」と思われかねないリスキーな行動です。
以上、モテると勘違いしている男性の共通点を5つご紹介しました。
あなたの周りに思い当たる人はいましたか?
![Natsuko Ota](https://image.4yuuu.com/article/550235/7P9hS6FHG2m32SDPgETSmkz8qQeAR4BKXD1P3Etp.jpeg)
◆Natsuko Ota
大阪在住。
過去に高級ラウンジから下町のスナックまで様々な形態の水商売経験あり。
あらゆる職業•属性の人と接してきたため否応なしにコミュ力を鍛えられてきました。
現在も、性別年齢問わず毎日かなり多くの人と話す機会があり、人間観察能力もかなり高いと自負しております。
観察眼を生かした鋭い分析力で楽しく執筆していきます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。