幸せのために心得ておきたいあなたの「なんとかなる度」がどのくらいかが分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.フエラムネ
B.トローチ
C.浮き輪
D.五円玉
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.フエラムネを選んだ人の診断結果
フエラムネを選んだあなたの人生なんとかなる度は、「80レベル」です。
フエラムネは、唇に当てて息を吐くことで笛のような音が鳴るお菓子。そして口笛は、ご機嫌さ、開き直り、知らんぷりといった様子を連想しやすいモチーフです。
この診断では、フエラムネを口笛と同じ意味を持つモチーフとして考えます。画像を見てフエラムネを思い浮かべたあなたは、楽観的な人物。どんなことがあっても『人生なんて、なんとかなるっしょ』と思っています。
B.トローチを選んだ人の診断結果
トローチを選んだあなたの人生なんとかなる度は、「30レベル」です。
トローチは、風邪や声の出し過ぎで傷んだ喉を回復させるために服用する口腔内錠剤。深層心理学的に考えるなら、ダメージ、回復、痛手を意味するモチーフとなります。
画像を見てトローチを思い浮かべたあなたは、真面目な人物。小さな出来事でも大きく受け止めてしまうようです。人生なんとかなるというよりも、『もうどうにもならない!』と思うことの方が多いかもしれません。
C.浮き輪を選んだ人の診断結果
浮き輪を選んだあなたの人生なんとかなる度は、「50レベル」です。
浮き輪は、プールや海で遊ぶ際に使用することの多いアイテム。水流に流されたり、水面に浮かんだりするために使用するものです。そこから転じて、この診断では流されやすい性格の象徴として扱います。
画像を見て浮き輪を思い浮かべたあなたは、ややケセラセラなタイプ。『人生なんとかなる』と思うことも多いでしょう。ただし、大きなトラブルが起きると対処できず、絶望的な気持ちになることも。
D.五円玉を選んだ人の診断結果
五円玉を選んだあなたの人生なんとかなる度は、「100レベル」です。
五円玉は、現金です。日本には、『現金なやつ』という言葉があります。これは、目先の利益や損得によって態度を変える人のこと。そこから転じて、この診断では五円玉を現金な性格の象徴として考えます。
画像を見て五円玉を思い浮かべたあなたは、かなり得な性格。困ったことがあってもへこたれることはなく、むしろチャンスに変えてしまいます。そのため、人生なんとかなる度はかなり高いでしょう。
まとめ
診断お疲れ様でした。幸せな人生を歩みたいと思っているなら、どんなにつらい状況でも『私は幸せ!』と思えるようになることが大切。
どん底のように感じられるときでも気分良く毎日を過ごすことができれば、あなたの人生は素晴らしいものに変わります。ぜひ意識してみてくださいね。
心の年齢、すなわち「あなたの精神年齢」がどのくらいかが分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.千歳飴
B.カチューシャ
C.橋
D.虹
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.千歳飴を選んだ人の診断結果
千歳飴を選んだあなたの精神年齢は、「5歳」前後です。
千歳飴は、神社や仏閣で七五三のご祈祷をお願いした際にもらえるもの。そこから転じて、千歳飴は3歳から7歳前後の子どもを象徴するモチーフとして考えます。
画像を見て千歳飴を思い浮かべたあなたは、精神年齢5歳前後!?まだまだ心が幼いので、社会人として働いたり、親として子育てをしたりすることに不満を持つことも。精神年齢を高めたいなら、責任感を持つと◎
B.カチューシャを選んだ人の診断結果
カチューシャを選んだあなたの精神年齢は、「15歳」前後です。
カチューシャは、幼い子どもや10〜20代の若い女性がつけていることの多いヘアアイテム。可愛らしさ、清純さ、若さを連想する人が多いモチーフといえます。
画像を見てカチューシャを連想したあなたは、精神年齢15歳前後。いくつになっても思春期の子どものようにピュアな人物です。ただし、心が不安定になりやすいところも。自分らしさについて考えると、心が安定します。
C.橋を選んだ人の診断結果
橋を選んだあなたの精神年齢は、「35歳」前後です。
橋は、深層心理学において交流や友情を意味するモチーフ。そこから転じて、この診断では、社会と関わることや、世の中に適応することの象徴として考えます。
画像を見て橋を思い浮かべたあなたの精神年齢は、社会人として、大人として、数多くの人と関わる20代後半から30代半ばぐらい。若々しくなりたい場合は、夢や目標を持つと良いですよ。
D.虹を選んだ人の診断結果
虹を選んだあなたの精神年齢は、「80歳」前後です。
雨上がりのときなどに現れるカラフルな円弧型の像、それが虹です。虹は、多様性、幸運の前兆、死後の世界など幅広いイメージを思い浮かべやすいもの。ここでは、仕事の世界のメタファーとして扱います。
画像を見て虹を連想したあなたは、精神年齢80歳前後!?人生の酸いも甘いも知り抜いたことで、達観したのでしょう。若々しくなりたい場合は、実年齢の若い人と関わるとGOOD。
まとめ
診断お疲れ様でした。精神年齢は、若返らせることも、成長させることもできます。
そのためには、普段の生活やしがちな考え方を変えるとGOOD。精神年齢を若くしたいなら若い人と関わる機会を増やす、精神年齢を高めたいなら年上の人と関わる機会を増やすことがおすすめです。
自己分析に関心のあるあなたの「現実主義者レベル」がどのくらいかが分かる心理テスト
この画像何に見える?
Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?
A.マントコート
B.幽霊
C.サンタの髭
D.バナナ
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.マントコートを選んだ人の診断結果
マントコートを選んだあなたのリアリスト度は、「80レベル」です。
マントコートは、マントのような形をした外套のこと。コートは冬であれば日常的に着用するものなので、日常や現実を象徴するモチーフとして考えます。
画像を見てマントコートを連想したあなたは、かなりのリアリスト。リアリスト度は平均よりやや高い80レベル程度でしょう。夢よりも現実を大切にしていて、未来よりも今を見ています。
B.幽霊を選んだ人の診断結果
幽霊を選んだあなたのリアリスト度は、「50レベル」です。
幽霊は、まだ科学的には存在が証明されていない存在。ですが、多くの人が実在すると信じていたり、見たことがあると感じていたりするものでもあります。
画像を見て幽霊を連想したあなたは、そこまでリアリストというわけではないみたい。ただし、非現実的なほどに夢みがちというわけでもないでしょう。リアリスト度は平均的な50レベル程度です。
C.サンタの髭を選んだ人の診断結果
サンタの髭を選んだあなたのリアリスト度は、「30レベル」です。
サンタは、多くの人が幼い頃に信じていた存在。もちろん、大人になっても信じている人はいますが、少数派であるといえるでしょう。そこから転じて、夢見がちなモチーフとして考えます。
画像を見てサンタの髭を思い浮かべたあなたは、リアリスト度は低め。むしろ、かなり夢見がちなタイプかもしれません。現実よりも夢、リアルよりもファンタジーの世界に惹かれやすい人物です。
D.バナナを選んだ人の診断結果
バナナを選んだあなたのリアリスト度は、「100レベル」です。
バナナは、果物の一種。果物の中でも比較的安価なので、毎日のように食べるという人も少なくないのでは。そこから転じて、この診断ではバナナを日常や当たり前の象徴として扱います。
画像を見てバナナを思い浮かべたあなたは、リアリスト度100レベル。現実に生きる人です。夢を追いかけるよりも、毎日を堅実に生きることに関心があるのではないでしょうか。
まとめ
診断お疲れ様でした。リアリスト度の高い人は、現実に正しく適応できたり、現実に起きた問題を適切に処理したりすることが得意。一方で、毎日に希望を持ったり、夢を見て心を癒したりすることが苦手です。リアリスト度が高い場合は、夢や希望を持つことを意識することで心のバランスがとれますよ。
◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。