Q.5秒で解ける?
【問題】
5÷5/7-1/4=?
小学校高学年で学習する分数の計算問題。
あなたはわかりますか?
Answer
正解は「27/4」♡
まずは計算順のルールをおさらいしましょう。
四則(+ー×÷)が混じった計算式では、
かけ算・わり算→たし算・ひき算の順に計算をします。
このルールに則って、今回の計算式では「5÷5/7」から計算しましょう。
分数のわり算では、わられる数にわる数の逆数をかけます。
つまり、「÷5/7」は「×7/5」です。
5÷5/7-1/4
=5×7/5-1/4
整数と分数のかけ算では、整数を分子にかけます。
この時、整数「5」と分母「5」が「5」でわりきれるので途中約分をしましょう。
5×7/5-1/4
=1×7/1-1/4
=7-1/4
次に整数と分数のひき算です。
整数「7」を分母「4」の分数になおして計算します。
7-1/4
=28/4-1/4
=27/4
答えは「27/4」とわかりましたね!
複雑そうにみえる計算式でも、計算ルールに則って解けば、正しい答えを導き出せます。
焦って慌てないように基本的なルールを押さえておきましょう。
ぜひ、この機会に算数力を鍛えてみてください♪

◆chimaki
おしゃれと食べることが大好きな2児の母。小学校と中学校の教員免許を持っています。
寝る前にちょっとした謎解きや脱出ゲームをするのが毎日の楽しみ♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。