【リアル給与明細】36歳、事務職。一般事務でも月給30万円を目指せますか?【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。明細の内訳から、改善できるポイントあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【36歳 事務職】

― 広告 ―
ゆきFP
ゆきFP
2024.05.28

【リアル給与明細】36歳、事務職の場合

【リアル給与明細】36歳、事務職の場合

プロフィール

36歳、女性
小売業 一般事務

▼現状
ボーナスは年間43万円。
労働時間は月150時間、残業はなし。

【相談内容】一般事務でも月30万円の給与は現実的ですか?

解説するのは……

 

◆ゆきFP

FP1級を持つ元銀行員ライターです。
400世帯以上の資産運用についてご相談を受けていました。 特に、お金の制度をわかりやすく伝えることを得意としています。

一般事務で月30万円のお給料をもらうには?

質問者さんは、現在の職種で月給30万円が現実的なのかどうかを知りたいようですね。

結論から申し上げると、事務職で月給30万円は可能ですが、目指すなら転職することをおすすめします。

35〜39歳の一般事務が含まれる総合事務員の平均月給は約33万円、ボーナスは年間約105万円。
質問者さんの場合は残業がないところが良い点であるものの、平均月給と比べて約7万円低いのが現状です。

転職なら、すぐに給与を上げることが可能
労働時間と給与のバランスのとれた求人を探しましょう。

*……参考https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001202310&tclass2=000001202312&tclass3=000001202329&stat_infid=000040029185&tclass4val=0

現在の会社で資格手当の有無を確認、スキルアップも検討

今の職場ですぐに収入アップするには、資格手当を狙う方法を検討しましょう

会社によって、支給方法や対象の資格は異なります。
一般事務であれば、Microsoft Office Specialist(MOS)や簿記検定などは評価されやすいでしょう。
ぜひ会社の規定を確認してみてください。

大手企業は収入が高い傾向、転職活動では残業の有無にも注意して

転職をする場合は、大手企業に就職すると月給アップの可能性が高いですよ。

大企業の平均月給は約37万円(35〜39歳の場合)。
しかし、残業時間の平均が16時間のため、残業のない現在と比べると自由に使える時間は少し減ってしまいます。
ワークライフバランスを考えながら、希望にあった求人に応募するとよいでしょう。

また、事務の中でも企画事務は平均月給が約41万円とかなり高い傾向にあります。
同じデスクワークで違う職種に挑戦するのも、選択肢の一つですね。

*……参考https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001202310&tclass2=000001202312&tclass3=000001202329&stat_infid=000040029185&tclass4val=0

経験を生かして副業で収入を得る方法もある

一般事務の経験を活かして、副業を始めることもおすすめです。

特にバックオフィス業務は外部委託が年々増えており、質問者さんのスキルが活躍できる場が多いでしょう。
また、WEBライターやブログ運営も親和性が高く、新たな収益源として期待できますよ。

まとめ

事務職の女性出典:stock.adobe.com

・一般事務で月給30万円は十分可能。ワークライフバランス重視の転職活動がおすすめ。
・副業や資格手当で収入を増やす方法もある 。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
ゆきFP

FP1級を持つ元銀行員ライターです。
400世帯以上の資産運用についてご相談を受けていました。
特に、お金の制度をわかりやすく伝えることが得意です!
育休ママ向けにInstagramで発信もしています。
https://www.instagram.com/chanyuki_money