【プロ直伝】キッチンコンロは簡単にキレイにできる!五徳のお掃除方法

Baby&Kids / Life style

キッチンスペースの中でも、コンロは焦げつきなどがあり汚れが落ちにくいですよね。
今回は、畠中秀行のYouTube(ユーチューブ)チャンネル「おそうじダイアリー」の動画から、キッチンコンロをキレイにできる掃除方法をご紹介します。

― 広告 ―

吹きこぼれや焦げで汚れがつきやすいキッチンコンロ

汚れたキッチンコンロ出典:www.youtube.com

調理に欠かせないキッチンコンロは、使う分だけ吹きこぼれや焦げがどんどん増えるので、こまめな掃除を心がけたいところ。

今回は、そのキッチンコンロの掃除方法をご紹介します。

キッチンコンロの手軽なお掃除方法①コンロの各パーツを漬け置きする

五徳を水洗いする出典:www.youtube.com

五徳や受け皿、バーナーキャップのコンロパーツを取り外します。
外したパーツには食品カスや吹きこぼれなどの固形の汚れが付着しているので、中性洗剤とスポンジで洗い流しましょう。

残った汚れには住居用マルチクリーナー「アビリティークリーン」を吹き付けます。
焦げつき部分には念入りに吹き付け、しばらく漬け置きしましょう。

キッチンコンロの手軽なお掃除方法②コンロトップを掃除する

キッチンコンロ側のお掃除出典:www.youtube.com

コンロトップにもさまざまな汚れが付着しているので、「アビリティークリーン」を使って掃除します。

汚れている部分を中心に洗剤を吹きかけ、キッチンペーパーで拭き取ってください。
今回は固形の汚れが多かったので、洗剤をつけてすぐに拭き取りました。
しつこい汚れがある場合は、浸け置きをしましょう。

コンロに傷をつけないように、スコッチブライトの「ガスコンロ・IHクリーナー」で焦げつき部分を取り除きます。

キッチンコンロの手軽なお掃除方法③コンロパーツをしっかり洗う

五徳の汚れを削ぎ落とす出典:www.youtube.com

スコッチブライトの「がんこたわし 強力コゲ落とし用」を使用して、洗剤に浸け置きしていたコンロパーツを掃除します。

たわしの素材にはかなり強い素材が使われているので、焦げつきを取り除く際は力加減に気をつけながら行いましょう。

特に焦げつきがひどい箇所は、しっかり力を入れて落としてくださいね。

キッチンコンロはこまめにお掃除しよう

キッチンコンロは調理過程で汚れやすいので、こまめな掃除を心がけたいところ。特にコンロ周辺の五徳や受け皿などのパーツは、ダイレクトに汚れがつくので注意したいですね。
動画では使用アイテムを紹介しつつ、掃除のコツなども解説しながら実践しています。ぜひ参考にしてください。

おそうじダイアリー

◆おそうじダイアリー

関東圏を中心に『洗濯機分解清掃』を行っている畠中秀行(はたなかひでゆき)が、ご家庭でも活用できる『簡単お掃除テクニック』や、『便利グッズ』の紹介などを発信しているYouTubeチャンネル。
YouTube

------------------
Writer:BONNZE
------------------

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
おそうじダイアリー

こんにちは!
関東圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)を中心に『洗濯機分解清掃』を行っているハタナカ美掃を経営している畠中秀行です。

「おそうじダイアリー」というYoutubeチャンネルで、一般家庭向けお掃除サービスの提供をする毎日の日記を配信しています。

ご家庭でも活用出来る『簡単お掃除テクニック』や、『便利グッズ』の紹介など、
実際にご訪問した先での主婦の皆様のお困りごとなど解消する為の情報を発信していきます。

皆さまの生活がより綺麗により輝く毎日のちょっとしたお手伝いになればと思っております。


◆YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCdZRxldXsBBEJ93VX43-Bhg/featured
◆公式HP
https://hatanakabiso.jp/
◆Twitter
https://twitter.com/osoujidiary
◆Instagram
https://www.instagram.com/osoujidiary/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSJSuA3Xr/