「ギフトカード」って正直どうなの?
お祝いやお礼のシーンに贈る「ギフトカード」。ものを贈るよりも相手のニーズに合わせやすく、手軽に気持ちを贈れることから、最近はその需要が広がっています!
でも、「ギフトカードを贈るのは失礼?」と感じる方も多いのでは?まずは、ギフトカードを贈る際に気を付けるべきマナーを知っておきましょう。
ギフトカードの失敗しない基本マナー
贈るまえに気を付けておくべきことは以下の3つ。
- 相場の範囲内で金額を設定する
- 目上の人へ贈るときは配慮が必要
- ギフトカードのお返しには贈らない
金額の相場は、贈る目的や相手との関係性によって異なります。よくリサーチをしてから設定しましょう。
また、現金と同等に扱われるギフトカードを「目上の人へ贈るのは失礼」と考える人もいます。気の知れた相手やギフトカードを望まれた場合を除き、贈るのは避けた方が無難です。
ギフトカードのお返しに同額の商品券を贈るというケースがありますが、実はそれもちょっと失礼。
「贈ったものをそのまま返された」と感じられてしまうため、何か別のギフトに添えるなどして様相を変えるといいでしょう。
おすすめシーン別ギフトカードのタイプ
ギフトカードには、いくつかのタイプがあります。贈る相手やシーンによって適不適が異なるため、ここで確認しておきましょう。
紙タイプ
紙幣のようにそのままお買い物に使える「紙タイプ」。カード会社や百貨店が発行している商品券や、米、ビールなど食品の商品券など、豊富なバリエーションが魅力です。
難しい会員登録やコード入力が必要ないため、シニア世代の方に使いやすいギフトカードです。
カードタイプ
近年、需要が高まっている「カードタイプ」は、コンパクトで手軽に贈れることが魅力。コンビニでよく見るズラッと陳列されているカードが、このタイプです。
大手ネットショップに使えるものなどがあり、使い道は無限大。そのため、相手の好みや背景をよく知らない場合にも贈りやすいでしょう。
デジタルタイプ
こちらも主流になりつつある「デジタルタイプ」のギフトカード。思い立ったらすぐに贈れる、そのスマートさが大きなメリットですね。
メールやLINEで送信するURLにアクセスしてお買い物サイトで使える金額を受け取ってもらうというシステム。券やカードを保管する煩わしさがないため、贈る相手が操作に問題ない場合はおすすめです。
カタログタイプ
「ギフトカードにも特別感を込めたい」という方にぴったりなのが「カタログタイプ」。使い方は、カタログから商品を選び、付属のカードを使って購入する流れです。
相手の背景や好きなものなどにフォーカスしたカタログを贈ることで、寄り添った贈り物になります。また、金額を明確にしたくないときにもおすすめです。
おすすめギフトカードの選び方
せっかく贈るなら、「もらって嬉しい」ギフトカードを贈りたいですよね。ここでは、ギフトカード選びのポイントを3つレクチャーします。
使い勝手
贈るギフトカードが相手にとって「使いやすい」かどうかは、必ずチェックしておきたいポイント。
- 使える店舗が近くにあるか
- 手続きの手間がないか
- 使用期限が短くないか
これらのことをあらかじめ確認しておくと安心です。
金額
商品券やギフトカードは、金額が明確になってしまうものが多いため、相場の範囲内で金額設定をすることが大切です。
例えば、出産・結婚などのお祝いをいただいたお返しには、その金額の1/2〜1/3くらいが目安。相場より高すぎても安すぎてもマナーとしてはNGなので注意しましょう。
贈る相手のニーズ
贈る相手の好みや背景を知っている場合は、その人のニーズに合うギフトカードの種類を選びましょう。
例えば、家族が多い家庭にはみんなで楽しめる食事券、疲れ気味の友人にはエステのギフトカードなど。相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら考えてみてくださいね♡
人気おすすめのギフトカード①JCBギフトカード
ギフトカードの定番、カード会社JCB(ジェーシービー)の「JCBギフトカード」。JCBのクレジットカードが使えるほぼ全ての店舗で使用できる使いやすい商品券です。
1枚1,000円分と5,000円分の2種がありますが、こちらを使ったお買い物ではお釣りが返ってこないため、1,000円分の券で贈るのがおすすめ。
百貨店など各販売店や、JCBの公式サイト、楽天市場などのネットショップで購入できます。
JCBギフトカード
¥1,135〜
人気おすすめのギフトカード②Amazonギフトカード
大手ネットショップAmazonでのお買い物に使える「Amazon ギフトカード」。形態の種類が豊富で、贈る側ももらう側も便利なギフトカードです。
Eメール、カード、商品券タイプがあり、相手の使い勝手に合わせやすいのも魅力。Eメールタイプは1円単位で柔軟な価格設定ができます。
また、Eメールタイプではメッセージや写真、アニメーションが添えられ、きちんと温もりを届けることができるのが嬉しいですね♡
人気おすすめのギフトカード③図書カードNEXT
入園・入学祝いや、何か新しいことへのスタートを切る人へ贈りたい「図書カードNEXT」。全国の取り扱い書店やオンライン書店で使用ができる、本のギフトカードです。
500〜10,000円の金額設定が可能で、利用とともに残高が減っていくプリペイド式。メールやSNSで贈れるデジタルタイプも加わり、その需要がさらに広がっています。
イラストデザインは数種類あり、また自身で手作りすることも可能。最近では、子どもへのお年玉代わりに贈るケースも増えていますよ♡
図書カードNEXT
¥1,050〜
人気おすすめのギフトカード④Apple Gift Card
アプリやApple製品の購入に使える「Apple Gift Card(アップル ギフト カード)」。ゲームアプリが好きな人やApple製品の購入を考えている人がもらって嬉しいギフトカードですね。
種類は、デジタルタイプとカードタイプの2種。どちらも金額指定ができるバリアブルカードがあるため、購入するものが決まっている場合は端数が出るのを防げます。
大切な人へ、人気のApple製品をギフトカードで贈ってみませんか?
Apple Gift Card
¥1,500〜
人気おすすめのギフトカード⑤スターバックス カード ギフト
人気のスターバックスコーヒーも、ギフトカードで手軽に贈ることができますよ!こちらは、カードかデジタルの2種から選べる「スターバックス カード ギフト」です。
1,000円・3,000円・5,000円・10,000円の入金が可能。期間限定やご当地限定など、おしゃれで可愛いデザインが豊富なのも、もらって嬉しいポイントです。
カードでは、店舗での飲食だけでなく、コーヒー豆やマグなどのグッズの購入にも使えます。スタバ好きの人に贈れば喜ばれること間違いなし♡
スターバックス カード ギフト
¥1,000〜
人気おすすめのギフトカード⑥キルフェボン チャージギフトカード
フルーツたっぷりのタルトケーキのお店、キルフェボンの「キルフェボン チャージギフトカード」。スイーツ好きにはたまらないプレゼントですね♡
1,000円単位で最大10,000円までのチャージが可能。贈ったカードは、リチャージすればそのまま使い続けることもできます。
華やかなキルフェボンのケーキをイメージしたカードデザインは、お祝いのシーンにぴったり。カードが利用できる店舗をあらかじめチェックしておくと安心です。
※写真はイメージです。
キルフェボン チャージギフトカード
¥1,000〜
人気おすすめのギフトカード⑦ダスキン 選んで使えるおそうじギフトカード
出産直後で手が足りないママ、仕事で忙しい友人へのギフトにおすすめなのが、掃除用品でお馴染みのダスキン「ダスキン 選んで使えるおそうじギフトカード」です。
トイレや洗面所、キッチン、エアコンなどをプロにお掃除してもらえるサービス。贈った金額内であれば、何カ所でもお願いできますよ♡
受け取った人は、電話で事前にメニューと日程を決め、あとは当日お任せするだけ。手を貸したい、でもなかなか訪ねられないというシーンにおすすめです!
ダスキン 選んで使えるおそうじギフトカード
¥10,000 / ¥20,000 /¥30,000
人気おすすめのギフトカード⑧SOW Relax Gift
モノより体験を贈りたいなら、SOW EXPERIENCE(ソウ エクスペリエンス)の体験ギフトを贈るのもいいですね。こちらは、女性に人気の「Relax Gift(リラックス ギフト)」です。
「自分のための静かな時間」をテーマに、厳選された体験を集約。フットケアや陶芸、枕のオーダーメイドなど、カタログにある体験をひとつ選ぶことができます。
リラックスシリーズのほかにも、レストランシリーズやエステシリーズ、アクティビティシリーズなどラインナップは充実。素敵な思い出をギフトカードで贈りましょう。
SOW Relax Gift
¥6,875 / ¥12,485
少し地味なイメージのギフトカードですが、最近はその種類や使い道がぐんと広がり、おしゃれでスマートな贈り物のひとつとなりました。
贈るシーンや相手の好み、背景などをよく考えて、素敵なギフトカードを選びましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※Amazonのアソシエイトとして、4yuuuは適格販売により収入を得ています。