【KALDI】2022ハロウィン♪売り切れ前にGETしたい人気お菓子5選

Gourmet / Recipe

2022年もシーズン到来!
9月に入り、街中でハロウィングッズを目にすることが多くなりましたよね。
そこで今回は、毎年大人気、KALDI(カルディ)のハロウィンお菓子をご紹介♪
今年も売り切れ続出間違いなしなので、気になるものは早めにGETしておきましょう!

― 広告 ―
大平 みほ
大平 みほ
2022.09.10

【KALDI】おうちパーティーにも♪おすすめハロウィンお菓子①フォーチュンボックス

KALDI(カルディ) フォーチュンボックス出典:www.kaldi.co.jp

まずご紹介するのは、KALDI(カルディ)の「ハロウィン フォーチュンボックス」。
ハロウィンパーティにあると、きっと盛り上がること間違いなしのお菓子です♡

おみくじやゲームのように、お菓子の色で運試しができる仕組み♪
大吉、中吉、小吉と入っているので、手元に取る時のドキドキ感は子供だけでなく大人も楽しめます!

ライスパフバーの色は天然の着色料なので、安心して食べられるのも高ポイントです。

KALDI ハロウィン フォーチュンボックス

¥680

販売サイトをチェック

【KALDI】おうちパーティーにも♪おすすめハロウィンお菓子②めだまスティックキャンディ

KALDI(カルディ) めだまスティックキャンディ出典:www.kaldi.co.jp

KALDI(カルディ)の「めだまスティックキャンディ」は、インパクト抜群!
目玉の形がちょっぴりダークでユニークな、ハロウィン向けお菓子です。

目玉のカラーは3色ありますが、味はどれもソーダ味♡

お子様が集まるパーティーでは、飴を片手に思わず写真を撮りたくなってしまいますね♪

KALDI めだまスティックキャンディ

¥159

販売サイトをチェック

【KALDI】おうちパーティーにも♪おすすめハロウィンお菓子③ハロウィンおせんべい

KALDI(カルディ) ハロウィンおせんべい やさしいかぼちゃ味出典:www.kaldi.co.jp

かわいいかぼちゃ型をした、KALDI(カルディ)の「ハロウィンおせんべい」もおすすめ品。
国産のうるち米と、北海道産かぼちゃパウダーを使用した、やさしい味わいが人気です♡

ハロウィンムード満載の個包装パッケージも◎

おせんべいは小さな子供でも食べやすいお菓子なので、配り菓子として購入しておくと便利ですよ。

KALDI ハロウィンおせんべい やさしいかぼちゃ味

¥289

販売サイトをチェック

他にも「KALDI(カルディ)」の人気商品が気になる方は、こちらをチェック!

【KALDI】おうちパーティーにも♪おすすめハロウィンお菓子④ハロウィンパチパチキャンディ

KALDI(カルディ) ハロウィンパチパチキャンディ 出典:www.kaldi.co.jp

KALDI(カルディ)の「ハロウィンパチパチキャンディ」は、子供に大人気のお菓子!
細かく砕かれた雨を口に入れた時に、パチパチ弾ける食感が楽しめます♪

フレーバーはコーラ・ソーダ・グレープの3種類。

ハロウィン仕様のパッケージの可愛さが、子供のワクワク感を盛り上げます♡
家族で楽しい時間が過ごせそうですね。

KALDI ハロウィンパチパチキャンディ

¥259

販売サイトをチェック

【KALDI】おうちパーティーにも♪おすすめハロウィンお菓子⑤ちゅうしゃきみずあめ

KALDI(カルディ) ちゅうしゃきみずあめ出典:www.kaldi.co.jp

最後にご紹介するのは、KALDI(カルディ)の「ちゅうしゃきみずあめ」。
注射器からトロっと出てくるのは、ソーダ味と青りんご味の水飴です♡

本物の注射器を使うように、少しずつ楽しめるお菓子は遊び心満点!
口の中に直接入れても、飲み物やお菓子のトッピングとしても使えます♪

食べ終えた後は注射器を水鉄砲にして遊ぶこともできますよ。

KALDI ちゅうしゃきみずあめ

¥291

販売サイトをチェック

※最新の在庫や価格はオンライン・店舗それぞれで異なる場合もあるので、ショップに直接お問い合わせください。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
大平 みほ

横浜市出身、元ウェディングプランナーのアラフォーママ。
三人の娘たちに囲まれて、毎日賑やかに暮らしています。
元々おしゃれをするのが好きですが、最近小学生の長女がおしゃれに目覚め、一緒に服を選んでお買い物をすることが、新たな楽しみになってきました。
下の娘たちはおしゃれより遊びたい盛り!シーズン毎に子供が楽しめるイベントを考え、全力で楽しんでいます。
やりたいことがたくさんありすぎて、毎日時間が足りないのがちょっとした悩み。

ベビーマッサージ、ベビーヨガの資格持っています。
育児をしながら、多くのママが楽しめるような記事をお届けできたらと思っています。