甘えさせてもいいの?一人っ子をワガママにさせない育て方&対処法

Baby&Kids / Life style

一人っ子が増えている今。
ママにとってちょっぴり心配なのが、"一人っ子はワガママに育ってしまうのでは?"ということかもしれません。

兄弟姉妹がいない分、つい甘やかしてしまいがちな一人っ子。

自立した子に育てるためには、どんな育て方や対処法をしたらいいのでしょうか?

― 広告 ―

ワガママ一人っ子にしないための対処法①
一人っ子の性格は親の育て方が影響しやすいと心得る

親との関係がより濃くなる、一人っ子。

兄弟姉妹がいれば、その分、子供に手をかける量が薄まりますが、一人っ子だとどうしても手をかける量が増えて、ワガママになってしまいがちに。

対処法としては、必要以上に子供に手をかけること避けましょう。

また育て方に関しても、ダイレクトに伝わる分、一人っ子は影響されやすくなります。

裏を返せば、上手に育てれば心が優しい子に育ったり、自立心や自主性を育むこともできるということですね♪

ワガママ一人っ子にしないための対処法②
「甘えさせる」はOK!「甘やかし」はNG!

親の愛情を独り占めできる一人っ子。

子供が安心感を求めて甘えるのは、誰でも共通して言えることです。

ワガママにならないようにと、甘えてきても避けた方がいいと思いがちですが、そこはきちんと甘えさせてあげましょう♡

ただし、「甘やかす」のはNG!

「甘える」と「甘やかす」。

言葉は似ているようですが、内実や子供に与える影響は大きく違います。

きちんと区別して、ワガママにしないための対処法に繋げましょう。

ワガママ一人っ子にしないための対処法③
「我慢する」練習を

兄弟間でおもちゃや部屋を分け合うことが多い子供に比べて、一人っ子は、何でも買ってもらえて、独り占めできることがどうしても多くなります。

欲しいものがあったとしても、むやみやたらに買い与えるのではなく、きちんと「我慢させる」練習をすることが、ワガママにさせないための対処法。

「ダメ!」と頭ごなしに子供の要求を否定して我慢させるのではなく、

「お手伝いを1週間したらね」

「お誕生日になったらね」

など、努力しながら我慢する練習をさせましょう。

ワガママ一人っ子にしないための対処法④
できるだけ児童館や公園へ

子供同士で遊ぶ時間が、兄弟姉妹がいる子よりも少なくなってしまうのが、一人っ子。

社会性やお友達との競争心・協調性などを学ぶためにも、積極的に児童館や公園などに多く足を運ぶようにしましょう。

同世代のお友達と遊ぶ中で、社会性が身につき、ワガママにならずに済みます。

ワガママ一人っ子にしないための対処法⑤
規則正しい生活を送る

一人っ子をワガママにさせないためには……と、育て方や対処法を考え始めると、キリがないように感じられるかもしれません。

でも、大丈夫!

基本的には、きちんと規則正しい生活やお片づけができる子に育てば、それほど心配することはありません。

家族の間のルールや、時間を守るなどの基本的な姿勢を学ぶと、ワガママや甘えん坊になることも減るでしょう。

一人っ子の子育ては、親の接し方や子供が毎日をどう過ごすかなどを注意するだけで、ワガママに育つことも防げます。

きちんと対処法や育て方を知って、将来の子供のためにもいい子育てを実践したいところですね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―