《ママのための投資講座・入門編vol.4》口座の種類を知りたい!

Baby&Kids / Life style

投資を始めるためには、まず口座を開設することからスタートします。

家計のプロがお伝えする《ママのための投資講座・入門編》第4回となる今回は、入門編の締めくくりとして「口座の種類」について解説します。

― 広告 ―

《投資講座入門編》どこで口座を開設するのがベスト?

投資のための口座は、証券会社や銀行で開設することができます。ただし、株式投資のための口座は、証券会社でしか開設できません。

今は債券や投資信託で投資をする予定でも、もしかしたら将来、株を買うかも?という場合は、証券会社を選んでおく方が便利です。

口座開設をする場所も、店頭、ネット店舗などから選択することができます。

初めてで不安。しっかり説明を聞きたいというママなら、説明を聞きながら手続きできる店頭の方が安心です。

子育て中でなかなか店頭に行けないママは、自宅にいながらでも口座を開設することができるネット店舗が便利です。

一般的に、ネット店舗の方が口座管理料や販売手数料が安い場合が多いです。自分にとって利用しやすい方を選んでくださいね。

《投資講座入門編》自分に合った口座の種類の選び方

どの金融機関で口座を開設するかを決めた後は、口座の種類を選びます。

投資の口座には、「一般口座」と「特定口座」の2種類があります。また、「特定口座」の中でも「源泉徴収なし」と「源泉徴収あり」に分かれます。

初めて投資をスタートするママにおすすめの口座は、ズバリ「特定口座・源泉徴収あり」です。

こちらは、利益が出た時も、金融機関が自動的に税金を計算して納めてくれるので、面倒な確定申告をする必要がありません。

《投資講座入門編》「NISA口座」なら税金がかからない?

同じ投資の運用をするなら、少しでもおトクな種類を選びたいですよね。

NISA(ニーサ・少額投資非課税制度)とは、株や投資信託で得た利益が非課税になる制度です。

通常、株や投資信託の売買で得た利益や配当金、分配金に対しては、20.315%の税金がかかります。

ところがNISA口座では、購入した商品の売買益や分配金などは非課税となり、おトクです。

2014年から始まった制度で、今のところ2023年まで利用することができます。

毎年、購入金額120万円の非課税枠が新たに利用できるようになります。非課税の期間は5年間です。

このようにおトクなNISA口座ですが、注意したい点についても触れておきます。

NISA口座で損失が出た場合は、他の口座で得た利益と相殺できません。そのため、NISA以外の口座で得た利益全額に対して税金がかかることに。

すると、NISA口座を使わなかった場合よりも、税金を多く支払うことになる可能性があります。

《投資講座入門編》コツコツ派のママには「積立NISA」

2018年1月からは、「積立NISA制度」が始まる予定です。

積立NISAの投資対象は、条件を満たした投資信託に限られています。非課税枠は年間40万円、非課税期間は20年間です。

少額からコツコツ長期積立をするのにおすすめです。

ただし、現状ではNISAと積立NISAのどちらかを選ぶことになるので、投資スタイルに合った方を選ぶと良いでしょう。

例えば、配当目的でじっくり株を持ち続けたいママなら、NISAがおすすめです。

毎月、コツコツと積み立てたいママは、今はNISA口座を利用しておいて、積立NISAが始まったときに積立NISAを選択するのが◎

ぜひ非課税枠を利用して、おトクに運用してみてくださいね。

4回に渡り、《ママのための投資講座・入門編》をお伝えしました。

投資って難しい!と思っていたママも、身近に感じられるようになったのではないでしょうか?

投資をスタートしてみようと考えている方は、ぜひ参考にしながら、自分に合った種類の口座を選んで、賢くおトクに運用してみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
安部智香/本気の家計プロⓇ

安部 智香(あべ ちか)
1967年生まれ。京都市在住。京都女子大学短期大学部卒業。

【肩書き】
安部智香ファイナンシャルプランニングオフィス 代表
ファイナンシャルプランニング技能士2級
AFP(日本FP協会認定)
一種外務員資格

【FPになったきっかけ】
短大卒業後、証券会社に勤務。
証券会社在職中は、約500名のお客様の資産運用のアドバイスを担当。
結婚退職後は、証券会社在職中に得た知識を活かし投資による資産形成を行っていたが、周りの主婦の中の大半の方は、投資の方法を知らないことに気付く。
そのため、「もっとお金のこと、家計のこと、資産運用のことを伝えたい」という思いで、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。

現在は個人事務所を立ち上げ、個別相談、執筆業務、少人数制お茶会セミナー、マネーセミナー講師として活動中。

【得意分野】
投資・資産運用

【書籍】
幸せなお金持ちになるマネーレッスン♪(パブラボ)

【連絡先】
本気の家計プロⓇ
honki-4yuuu@fp-will.jp

『本気の家計プロⓇ』は、本気で家計を変えたいあなたの安心と納得のしくみ作りを応援するファイナンシャル・プランナーです。
平均論や一般論にとらわれず、あなたにあった家計のアドバイスを行います。