おしゃれママに聞いた!「年賀状どうしてますか?」
人気ママモデルの丸山悠美さん。インスタグラムで発信されているおしゃれなファッションやライフスタイルは、参考になるものばかりです。
きっと年賀状にもこだわられているのでは?丸山さんの気になる年賀状事情を伺いました。
丸山さん「SNS時代の今ですが、実両親・義両親や仲の良いママ友、お世話になっている方には、毎年必ず年賀状を出していますね。娘の成長をご報告したいので、娘の顔写真入りの年賀状にしてデザインにはこだわっています。早めに準備しようと思うんですが、12月はイベントが多くあっという間で……。いつもやっとの思いで年賀状を完成させています(笑)」
おしゃれなママも、年賀状にはこだわりたいものの、年賀状の準備にかける時間がなかなかとれていないよう!
今回は丸山さん親子に、スマホから申し込めて、簡単なのにこだわりがつまった年賀状が作れる「御守年賀」を体験してもらいました♡
新登場!「御守年賀」って?
「御守年賀」は、年賀状を折ると“お守り”にできる、送った人の想いを持ち歩ける新しいスタイルの年賀状。
テンプレートは10種類!縁起物やお正月らしいものなどを使ったデザインの中から、贈る人に合わせてチョイスできるんです。
また、“子どもや家族の写真を入れたい”という方は、自分で写真をアップロードしてオリジナルの「御守年賀」を作ることもできますよ♪
おしゃれママ&キッズが「御守年賀」を体験!
大切な人やお世話になっている人に、贈りたい「御守年賀」ですが、年賀状を折るのは初めて!という方が多いはず。
丸山さん親子と一緒に「御守年賀」が届いた後の楽しみ方をチェックしましょう。
まず、届いた時は一般的な年賀状と同じはがきサイズ。色とりどりの「御守年賀」のデザインに興味津々の娘さん。「どれもかわいい〜!」とゴキゲンです。
さっそく、「御守年賀」を折っていきましょう!
ハサミやのり、テープなどの道具は一切不要。
折り線と折る順番が記載されているので、その通りに折っていけばOKなんです♪
①上部を三角になるように折る
②両サイドを折る
③「御守年賀」を裏返し、下部の両端を折る
④「御守年賀」を中央で折る
⑤上部の三角部分を折って、最後にそれを差し込めば完成!
ママに教わりながら、真剣に「御守年賀」を折り進める娘さん。
このようにお子さんがいるご家族に「御守年賀」を贈ると、年賀状を読むだけではなく、“お守り”の形にするという体験が強く記憶に残って、新年早々楽しい思い出を作っていただけそうですよね。
「御守年賀」で完成した“お守り”がこちら!
丸山さん「娘と一緒に、年賀状で“お守り”を作るという新しい体験ができて嬉しいですね。娘も楽しそうに折っていました。お財布に入れて持ち歩いたり、お部屋に飾っておくのもいいですね。娘と“お正月に一緒に折ったよね”と定期的に思い出すことができそう!
『御守年賀』は、大切な人に想いを伝えるだけでなくそばに置いておけるので、人とのつながりを実感できて温かい気持ちになれますね。」
「御守年賀」は、スマホから簡単に注文できる!
「御守年賀」は、スマホから簡単に作成、注文することができます。
おしゃれでかわいい10種類のテンプレートから選ぶのもよし、自分でお気に入りの写真をアップロードしてオリジナルの「御守年賀」を作るのもおすすめですよ。
新スタイルの「御守年賀」で新年のご挨拶を
実両親・義両親には、“いつまでも健康でいてね”という気持ちを込めた「健康御守」、出産を控えたママ友には、“お体大切にね!”という願いを込めた「安産御守」、お世話になっている人には、“素敵な1年になりますように”と「開運御守」
……など、贈る相手のライフイベントを考えて作るのも、「御守年賀」の楽しみのひとつ。
何かと忙しい年末ですが、お世話になった人への新年のご挨拶はとても重要。
こだわりのおしゃれな年賀状は、想いや温もりが伝わって、きっと相手も喜んでくれるはず。
大切なあの人へ、想いがより伝わり、“お守り”にする楽しさもある「御守年賀」を贈ってみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。